ブログトップ
お水のありがたみ[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2023/01/30(月) 09:10
おはようございます
週末、共に寒い日々でしたが体調などが大丈夫でしょうか??
先週の寒波のあと、数日水道が出らず・・・涙
美里町の一部の地域の水道が、凍結の影響で出なかったみたいで
でも、かろうじて事務所だけは、わず~かに水が出たので
ペットボトルなどに貯めて、トイレを流す時には使いました
今はタンクレスのトイレもオシャレで多いのですが(我が家の1階もタンクレスです)
タンク付きのトイレが、こういった水が出ない時には後ろのタンクに水を足せば
使用できるので、もし新築をお考えの方や新たに例えば小屋などお考えの方は
2台付けるところの1台をタンクレストイレにしてもいいかと思いますよ
我が家も2階はタンク付きトイレなので、災害の時にもトイレは使えました!
それにしても、水って毎日当たり前にどれだけ使ってるんだろうね
と子供たちと
改めて考えました・・・
コップ2つを洗うのにも、洗って、すすいで・・・2リットル近くの水が必要でした
手を洗うのも、こんなに水が減るんだねと いろはす2ℓのペットボトルの水の減りようを
見て実感。
熊本地震の時に、水や電気のありがたさを実感したのに やはり日常生活に慣れてくると
忘れてしまうものですね
今回でまた教訓になりました!
でも台風の時に用意しておいた水が、すぐ役に立って 備えの必要性は痛感しました
それでも水は1箱しか用意していなかったので、家族5人が生活すれば1日2日で
足りなくなりますよね。。。
自然災害には、太刀打ちできないですが 備えあれば 少し心に余裕を持って
過ごせます!どうぞ備えは本当にしておいてください
我が家の水でないのを聞いて、旦那さんの友達が水を何箱も持ってきてくれ
ごはんも作れないだろうと、温めるごはんや缶詰を持ってきてくれました!!
感謝感謝です
水は出るようにはなりましたが、まだ圧が弱かったりします。
他の地域ではまだ出ていないようです。。。
一日も早く元の生活に戻れますように
それでは今日も一日がんばりましょう!!
☆写真は記事とは全く関係ないんですが・・・おすすめのアイスです笑
コンビニでゲットしました!!
野球の練習の後は、子供たちのコンビニに寄って~コールに負けてすぐに寄ってしまい
私も誘惑に負けて、アイスを買ってしまいます
でも、それが楽しみの一つでもあるので まあいいでしょう!


週末、共に寒い日々でしたが体調などが大丈夫でしょうか??
先週の寒波のあと、数日水道が出らず・・・涙
美里町の一部の地域の水道が、凍結の影響で出なかったみたいで
でも、かろうじて事務所だけは、わず~かに水が出たので
ペットボトルなどに貯めて、トイレを流す時には使いました

今はタンクレスのトイレもオシャレで多いのですが(我が家の1階もタンクレスです)
タンク付きのトイレが、こういった水が出ない時には後ろのタンクに水を足せば
使用できるので、もし新築をお考えの方や新たに例えば小屋などお考えの方は
2台付けるところの1台をタンクレストイレにしてもいいかと思いますよ

我が家も2階はタンク付きトイレなので、災害の時にもトイレは使えました!
それにしても、水って毎日当たり前にどれだけ使ってるんだろうね

改めて考えました・・・
コップ2つを洗うのにも、洗って、すすいで・・・2リットル近くの水が必要でした

手を洗うのも、こんなに水が減るんだねと いろはす2ℓのペットボトルの水の減りようを
見て実感。
熊本地震の時に、水や電気のありがたさを実感したのに やはり日常生活に慣れてくると
忘れてしまうものですね

でも台風の時に用意しておいた水が、すぐ役に立って 備えの必要性は痛感しました

それでも水は1箱しか用意していなかったので、家族5人が生活すれば1日2日で
足りなくなりますよね。。。
自然災害には、太刀打ちできないですが 備えあれば 少し心に余裕を持って
過ごせます!どうぞ備えは本当にしておいてください

我が家の水でないのを聞いて、旦那さんの友達が水を何箱も持ってきてくれ
ごはんも作れないだろうと、温めるごはんや缶詰を持ってきてくれました!!
感謝感謝です

水は出るようにはなりましたが、まだ圧が弱かったりします。
他の地域ではまだ出ていないようです。。。
一日も早く元の生活に戻れますように

それでは今日も一日がんばりましょう!!
☆写真は記事とは全く関係ないんですが・・・おすすめのアイスです笑
コンビニでゲットしました!!
野球の練習の後は、子供たちのコンビニに寄って~コールに負けてすぐに寄ってしまい
私も誘惑に負けて、アイスを買ってしまいます

でも、それが楽しみの一つでもあるので まあいいでしょう!

寒波寒波![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2023/01/26(木) 09:13
おはようございます
みなさま、雪や低温の影響は大丈夫でしたでしょうか??
予報通りのマイナスの気温で、冷凍庫のような1日でしね

こんなに寒いなら、雪ももっと降ればよかったのに・・・なんて思ってしまいましたが
それはそれで事故や、凍結などもあり困ってしまいますね
小学校も休校になり、いつもは起こしても起こしてもギリギリにしか起きない息子が
すごく早くから起きてきてました(笑)
そして休みとわかると、ぐうたらぐうたら・・・ここで親子ケンカが勃発したのも、
小学生男子の家庭あるあるでしょうか
本当、サザエさんのカツオのようなザ!小学生男子の息子です
日が出ると、少しは外で遊べたので雪だるまに挑戦したり(手が冷たくて断念・・・)
坂道をシートで滑ったり(ソリがなくて、シートで代用・・・)
息子と末娘は楽しそうに遊んでおりました!!

この低温と雪の予報を見た時から、夕食のメニューは『おでん!』の一択!
万が一、停電や水道が使えなくなってもガスコンロで温めればいいですし
昨日大量に作ったので、2日目も美味しく、楽ちんでした
あの時、ひらめいた私ありがとう!!笑
でも、きっと同じような考えの方が多かったのか 材料を買いに行った時、
練り物がほとんど無くなっていました
次の寒波が来たときは、もう おでんの手は使えないので何か考えとかなければ・・・
リビングは暖かく過ごせていたのが、トイレなどで廊下に出るときの寒さが
嫌でしたね・・・もしかしたら、ここ数年建てているお住まいは、寒さも少しは和らいで
いるかと思います
感想お待ちしてます!
建物のナカミ(断熱材・サッシ・窓)に初期投資することで、その後は快適に住めるのが
今の本田住建の理想の住まいづくりです
電気代も上がる一方ですしね・・・
また週末には寒気が入り込むようなので、気を引き締めて
外の水道管をタオルでぐるぐる巻いたのも、まだそのままにしたいと思います
それでは今日も一日がんばりましょう!!

みなさま、雪や低温の影響は大丈夫でしたでしょうか??
予報通りのマイナスの気温で、冷凍庫のような1日でしね


こんなに寒いなら、雪ももっと降ればよかったのに・・・なんて思ってしまいましたが
それはそれで事故や、凍結などもあり困ってしまいますね

小学校も休校になり、いつもは起こしても起こしてもギリギリにしか起きない息子が
すごく早くから起きてきてました(笑)
そして休みとわかると、ぐうたらぐうたら・・・ここで親子ケンカが勃発したのも、
小学生男子の家庭あるあるでしょうか

本当、サザエさんのカツオのようなザ!小学生男子の息子です

日が出ると、少しは外で遊べたので雪だるまに挑戦したり(手が冷たくて断念・・・)
坂道をシートで滑ったり(ソリがなくて、シートで代用・・・)
息子と末娘は楽しそうに遊んでおりました!!

この低温と雪の予報を見た時から、夕食のメニューは『おでん!』の一択!
万が一、停電や水道が使えなくなってもガスコンロで温めればいいですし

昨日大量に作ったので、2日目も美味しく、楽ちんでした

あの時、ひらめいた私ありがとう!!笑
でも、きっと同じような考えの方が多かったのか 材料を買いに行った時、
練り物がほとんど無くなっていました

次の寒波が来たときは、もう おでんの手は使えないので何か考えとかなければ・・・
リビングは暖かく過ごせていたのが、トイレなどで廊下に出るときの寒さが
嫌でしたね・・・もしかしたら、ここ数年建てているお住まいは、寒さも少しは和らいで
いるかと思います

建物のナカミ(断熱材・サッシ・窓)に初期投資することで、その後は快適に住めるのが
今の本田住建の理想の住まいづくりです

電気代も上がる一方ですしね・・・
また週末には寒気が入り込むようなので、気を引き締めて
外の水道管をタオルでぐるぐる巻いたのも、まだそのままにしたいと思います

それでは今日も一日がんばりましょう!!
今週もスタートしました![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2023/01/23(月) 09:22
おはようございます
昨日からの雨で、道路など水たまりがたくさんできていますね
今日は晴れるようですが、いよいよ寒波がやってきますので、
どうぞ準備万端にしてくださいね
週末は子供たちも寒さの中、野球の練習を1日頑張りました
寒さに我慢できず、土曜のお弁当+カップラーメンを持って行って食べた息子。
はい!次の日、ほとんどの子がカップラーメンとポット持参でした(笑)
なんだかそうなるような気がして、どうしようか~と迷ったんですが・・・
カップラーメンだけじゃなくて、おにぎりとおかずも食べればいいか!~と
何より寒いので、お弁当もすぐに冷たくなったりして・・・
スープの暖かさがしみるようでした
3月まで、ほぼ週末は1日練習なのでこのカップラーメン+弁当に頼らせてもらおう
そんな私も便乗して、春雨スープを車の中でこっそり食べました
やっぱり体も温まって、良かったですよ
長女は野球は終わったのでお手伝いに行って、一緒にお弁当も食べましたが
小さいカップラーメンでいいとのこと。
末娘はカップラーメンは好きじゃないので、旦那さんの現場に行く用の保温弁当に
味噌汁を入れて、味噌汁だけ先に飲んでしまうほど 美味しかったみたいです(笑)
コロナなどで、冬の一日練習をガッツリするのは今年が初になるのかな~
親も子も寒さとの付き合い方を工夫しながら、しています!
冬の練習は下半身強化がほとんどなので、それはそれはきつそうですが
それでもお昼ご飯の時には、学年関係なく遊んで笑って楽しそうにしていて
小学生の間は、それでOKかなと思って見守っております
がんばろう!!!
それでは今日も一日がんばりましょう!!


昨日からの雨で、道路など水たまりがたくさんできていますね

今日は晴れるようですが、いよいよ寒波がやってきますので、
どうぞ準備万端にしてくださいね

週末は子供たちも寒さの中、野球の練習を1日頑張りました

寒さに我慢できず、土曜のお弁当+カップラーメンを持って行って食べた息子。
はい!次の日、ほとんどの子がカップラーメンとポット持参でした(笑)
なんだかそうなるような気がして、どうしようか~と迷ったんですが・・・
カップラーメンだけじゃなくて、おにぎりとおかずも食べればいいか!~と

何より寒いので、お弁当もすぐに冷たくなったりして・・・
スープの暖かさがしみるようでした

3月まで、ほぼ週末は1日練習なのでこのカップラーメン+弁当に頼らせてもらおう

そんな私も便乗して、春雨スープを車の中でこっそり食べました

やっぱり体も温まって、良かったですよ

長女は野球は終わったのでお手伝いに行って、一緒にお弁当も食べましたが
小さいカップラーメンでいいとのこと。
末娘はカップラーメンは好きじゃないので、旦那さんの現場に行く用の保温弁当に
味噌汁を入れて、味噌汁だけ先に飲んでしまうほど 美味しかったみたいです(笑)
コロナなどで、冬の一日練習をガッツリするのは今年が初になるのかな~
親も子も寒さとの付き合い方を工夫しながら、しています!
冬の練習は下半身強化がほとんどなので、それはそれはきつそうですが
それでもお昼ご飯の時には、学年関係なく遊んで笑って楽しそうにしていて
小学生の間は、それでOKかなと思って見守っております

がんばろう!!!
それでは今日も一日がんばりましょう!!

クジラ!イルカ![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2023/01/20(金) 09:38
おはようございます
今日はお天気での始まりです
ニュースでも寒波の事を何回も言っていますね!!
特にニュースでは、どのような対策をして何を準備したらいいのかを特集で取り上げていたり
しますので、チェックして頂き 準備は万全にしましょう!
何年か前の大雪の時にも、水道管の破裂などで緊急工事をしたりしました。
でもあまりにも大雪だと、すぐの出動が困難なこともありますので
10年に1度の大寒波ということですが、大きな被害がないことを祈るばかりです
さて大寒波のニュースと同じくらい取り上げられているのが、
大阪に迷い込んだクジラや、東京湾にもザトウクジラが発見されているニュースですね
少し前にはトドも迷いこんだとか・・・
温暖化などで水温も変わってきたり、エサがなくなったりしてるのでしょうか・・・
お正月休みに、水族館に行き大きな魚を間近で見たばっかりで特に心配になってしまいます
それにしても水族館で芸を披露する生き物たちは、本当すごいですね
言葉も通じないのに、どうやって教えるんだろう~
セイウチが腹筋をしたりしてたんですよ
きっと根気強くトレーナーの方が教えられているんでしょうが、
我が子でも言う事きかないのに(笑)
いや~尊敬します
それでは週末も寒さが厳しいようなので、体調にはお気をつけください


今日はお天気での始まりです

ニュースでも寒波の事を何回も言っていますね!!
特にニュースでは、どのような対策をして何を準備したらいいのかを特集で取り上げていたり
しますので、チェックして頂き 準備は万全にしましょう!
何年か前の大雪の時にも、水道管の破裂などで緊急工事をしたりしました。
でもあまりにも大雪だと、すぐの出動が困難なこともありますので
10年に1度の大寒波ということですが、大きな被害がないことを祈るばかりです

さて大寒波のニュースと同じくらい取り上げられているのが、
大阪に迷い込んだクジラや、東京湾にもザトウクジラが発見されているニュースですね

少し前にはトドも迷いこんだとか・・・
温暖化などで水温も変わってきたり、エサがなくなったりしてるのでしょうか・・・
お正月休みに、水族館に行き大きな魚を間近で見たばっかりで特に心配になってしまいます

それにしても水族館で芸を披露する生き物たちは、本当すごいですね

言葉も通じないのに、どうやって教えるんだろう~
セイウチが腹筋をしたりしてたんですよ

きっと根気強くトレーナーの方が教えられているんでしょうが、
我が子でも言う事きかないのに(笑)
いや~尊敬します

それでは週末も寒さが厳しいようなので、体調にはお気をつけください


電気代がーーー!!!12月分[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2023/01/18(水) 09:52
おはようございます
今朝も寒い!天気予報を見たら、来週の最強寒波の最低気温が-4℃になっていました
昨日は-7℃だったので、少しは良くなったような気になってますが
冷静に考えると-4℃でも十分凍りつきますよね
昨日のニュースでも早めの備えを~と、準備物や寒さの中での過ごし方も言われてましたので
早めにチェックしてみてくださいね

そんな寒さに怯える私ですが、もう1つ怯えたことが。。。。。
それは12月の電気代です!!!
みなさま12月の電気代はどうでしたか??
家族が家にいることが多いので、普段よりは毎年高めではありましたが
それにしてもビックリ仰天の金額
嘘だろーーーと明細を見ると燃料費等調整額というのがすごい高い!
そしてそれ何??と調べると
『燃料費の上昇・低下した場合にそれに応じた電気料金の調整をしております』
と書いてあり、計算したところ1㎾hあたり8.12円。
この8円がバカにできなくて、我が家の12月は1200kwh使用してましたので
この燃料費等調整費だけで9,744円!!ビックリですよね
これ去年もそうだったのかと調べてみると、1385kwh使ってて457円。。。
電気の使い過ぎか~とも思いましたが、そうではなく この燃料費等調整額での
高額でした
物価も上昇して買い物も高くなったな~と感じてはいましたが、電気代がこんなに高いと
もうガッカリです
それでも調べてみると、2023年2月からは燃料費調整額は1kwhあたり7円。
2023年10月からは3.5円にはなると書いてあったので、この12月の高騰も
もしかしたら以前からお知らせしてあったのかもしれません
我が家はオール電化で、太陽光ものせていますのでが
電気もうまく使っていかないとな~と早速、家族にも話しました!
そのおかげで几帳面A型の長女が、色々な電気を消してくれます(笑)
今、建てるお住まいは高断熱材を使用しますので、夏涼しく冬は暖かいので
電気代も我が家のようにはかかっていないと思います!
新築の際の初期投資は必要ですが、その後の出費が抑えられるので
やはり家もナカミにこだわった方をオススメします
節電してからの来月の電気代が楽しみです
それでは今日も一日がんばりましょう!!

今朝も寒い!天気予報を見たら、来週の最強寒波の最低気温が-4℃になっていました

昨日は-7℃だったので、少しは良くなったような気になってますが
冷静に考えると-4℃でも十分凍りつきますよね

昨日のニュースでも早めの備えを~と、準備物や寒さの中での過ごし方も言われてましたので
早めにチェックしてみてくださいね


そんな寒さに怯える私ですが、もう1つ怯えたことが。。。。。
それは12月の電気代です!!!

みなさま12月の電気代はどうでしたか??
家族が家にいることが多いので、普段よりは毎年高めではありましたが
それにしてもビックリ仰天の金額

嘘だろーーーと明細を見ると燃料費等調整額というのがすごい高い!
そしてそれ何??と調べると
『燃料費の上昇・低下した場合にそれに応じた電気料金の調整をしております』
と書いてあり、計算したところ1㎾hあたり8.12円。
この8円がバカにできなくて、我が家の12月は1200kwh使用してましたので
この燃料費等調整費だけで9,744円!!ビックリですよね

これ去年もそうだったのかと調べてみると、1385kwh使ってて457円。。。
電気の使い過ぎか~とも思いましたが、そうではなく この燃料費等調整額での
高額でした

物価も上昇して買い物も高くなったな~と感じてはいましたが、電気代がこんなに高いと
もうガッカリです

それでも調べてみると、2023年2月からは燃料費調整額は1kwhあたり7円。
2023年10月からは3.5円にはなると書いてあったので、この12月の高騰も
もしかしたら以前からお知らせしてあったのかもしれません

我が家はオール電化で、太陽光ものせていますのでが
電気もうまく使っていかないとな~と早速、家族にも話しました!
そのおかげで几帳面A型の長女が、色々な電気を消してくれます(笑)
今、建てるお住まいは高断熱材を使用しますので、夏涼しく冬は暖かいので
電気代も我が家のようにはかかっていないと思います!
新築の際の初期投資は必要ですが、その後の出費が抑えられるので
やはり家もナカミにこだわった方をオススメします

節電してからの来月の電気代が楽しみです

それでは今日も一日がんばりましょう!!
バックナンバー
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(11)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(13)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(19)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(9)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(15)
- 2017年8月(13)
- 2017年7月(16)
- 2017年6月(20)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(16)
- 2017年2月(20)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(34)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(15)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(22)
- 2016年1月(21)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(20)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(32)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(17)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(15)
- 2014年10月(15)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(22)
- 2014年5月(25)
- 2014年4月(17)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(24)
- 2013年12月(8)