ブログトップ
将来なりたい職業はなんですか?[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2022/05/30(月) 09:05
おはようございます
昨日の夜中から雨ですね
雨の音に目が覚めてしまい、それから寝付くのに時間がかかって
しまい寝不足でクマがひどいです
明日以降は晴れマークが続く週間天気予報で、なんだか嬉しいです
雨だと仕事が進まないし、スタッフも風邪をひいたりしないかと
おせっかいおばさんになります
これから梅雨に入り、雨が続くだろうから今のうちに晴れを有効に使って仕事も進んでいくと
思います!!この先の気候は誰にもわからないけど・・・台風や豪雨のない年でありますように・・・
さて先日新聞の記事でこんなランキングを発見
『新小学1年生が将来なりたい職業ベスト10』
上位は毎年入ってくる職業かな~なんて思いながら、見てみると・・・!!!
なんと男の子の10位に『大工』が入っているじゃないですか
発見した時は嬉しかったですね
子供たちの目には大工さんはカッコいい存在に見えていることが、嬉しく
また将来を担う子供たちがモノづくりに興味があるということかなと
こちらも嬉しく感じました
これは新小学1年生に聞いたみたいなんですが、小学校を卒業するころには
夢が決まってない子もいたり、更に中学生になればもっと将来の夢がない子が
多くなったりしてきます
未来ある子供たちが、自分の夢や将来なりたい職業を見つけられるような
そんな環境にしてあげたいし、こんな大人になりたい!と思ってくれるように
私たちもイキイキしとかないといけませんね
ちなみに我が家の息子(4年生)の夢は『プロ野球選手になって美里町に野球場かドームを建てる』
ことだそうです
夢はおお~~きく(笑)いいですよね!!
・・・ちなみに“建てる”が“立てる”と書いてありましたが
野球だけじゃなく勉強も頑張ってもらわないと
それでは今日も一日がんばりましょう!!


昨日の夜中から雨ですね

しまい寝不足でクマがひどいです

明日以降は晴れマークが続く週間天気予報で、なんだか嬉しいです

雨だと仕事が進まないし、スタッフも風邪をひいたりしないかと
おせっかいおばさんになります

これから梅雨に入り、雨が続くだろうから今のうちに晴れを有効に使って仕事も進んでいくと
思います!!この先の気候は誰にもわからないけど・・・台風や豪雨のない年でありますように・・・
さて先日新聞の記事でこんなランキングを発見

『新小学1年生が将来なりたい職業ベスト10』
上位は毎年入ってくる職業かな~なんて思いながら、見てみると・・・!!!
なんと男の子の10位に『大工』が入っているじゃないですか

発見した時は嬉しかったですね

子供たちの目には大工さんはカッコいい存在に見えていることが、嬉しく
また将来を担う子供たちがモノづくりに興味があるということかなと
こちらも嬉しく感じました

これは新小学1年生に聞いたみたいなんですが、小学校を卒業するころには
夢が決まってない子もいたり、更に中学生になればもっと将来の夢がない子が
多くなったりしてきます

未来ある子供たちが、自分の夢や将来なりたい職業を見つけられるような
そんな環境にしてあげたいし、こんな大人になりたい!と思ってくれるように
私たちもイキイキしとかないといけませんね

ちなみに我が家の息子(4年生)の夢は『プロ野球選手になって美里町に野球場かドームを建てる』
ことだそうです

・・・ちなみに“建てる”が“立てる”と書いてありましたが

野球だけじゃなく勉強も頑張ってもらわないと

それでは今日も一日がんばりましょう!!

5.23結婚記念日[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2022/05/26(木) 08:54
おはようございます
昨日の蒸し暑さと変わって、今日はひんやりしますね・・・
気温差に体調が崩れそうですが、栄養のあるものを食べて、休養して、睡眠を摂って
乗り越えていきましょうね!!
さて去る5月23日は・・・・・・・
結婚記念日でした
丸13年。14年目に突入です
私たちも数日前まですっかり忘れていた位なんですが(笑)
子供たちの方がソワソワしたりコソコソしたりとお祝いしてくれました
ちょうど運動会の代休で休みだったので、出かけてケーキを買って帰りました
ご飯の前には、『はじめの言葉』末娘。『乾杯の挨拶』息子。とちゃんと式のようなっていて
面白かったですよ~
無事に乾杯すると『じゃあ質問コーナーに入ります!』と質問コーナーに突入!
第1発目の質問は末娘。『結婚して1番つらかった事はなんですか??』
初めの質問それ!?と大笑いしました
それから『どこで初めて会いましたか?』とかの質問攻めに合い、しまいには一緒に食べていた
じいちゃん・ばあちゃんにまで『どこで知り合いましたか?』と質問していました(笑)
そして一人ずつコメントも発表したりして、本当に会のようになりました
家族みんなが健康にごはんが食べれることが1番幸せです
これからも夫婦ケンカはほどほどに(笑)
頑張ってまいります
★写真★13年ぶりのケーキ入刀をしてみましたよ(笑)


昨日の蒸し暑さと変わって、今日はひんやりしますね・・・
気温差に体調が崩れそうですが、栄養のあるものを食べて、休養して、睡眠を摂って
乗り越えていきましょうね!!
さて去る5月23日は・・・・・・・
結婚記念日でした


私たちも数日前まですっかり忘れていた位なんですが(笑)
子供たちの方がソワソワしたりコソコソしたりとお祝いしてくれました

ちょうど運動会の代休で休みだったので、出かけてケーキを買って帰りました

ご飯の前には、『はじめの言葉』末娘。『乾杯の挨拶』息子。とちゃんと式のようなっていて
面白かったですよ~

無事に乾杯すると『じゃあ質問コーナーに入ります!』と質問コーナーに突入!
第1発目の質問は末娘。『結婚して1番つらかった事はなんですか??』
初めの質問それ!?と大笑いしました

それから『どこで初めて会いましたか?』とかの質問攻めに合い、しまいには一緒に食べていた
じいちゃん・ばあちゃんにまで『どこで知り合いましたか?』と質問していました(笑)
そして一人ずつコメントも発表したりして、本当に会のようになりました

家族みんなが健康にごはんが食べれることが1番幸せです

これからも夫婦ケンカはほどほどに(笑)
頑張ってまいります

★写真★13年ぶりのケーキ入刀をしてみましたよ(笑)

運動会![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2022/05/24(火) 14:41
みなさん、こんにちは!!
今日はお昼からのブログです
それにして、暑いですね
蒸し暑い・・・!!少し動いただけで、不快な感じです
そろそろ梅雨入りもしそうですので、晴れ間は今のうちに有効に使いたいですよね
さて先日の日曜日は、子供たちの運動会がありました
晴天で、気温も高くなった中子供たちはよく頑張りました
それぞれ運動会にかける思いは違って、
長女は6年生の最高学年として運動会の準備係もしっかりやっていました
息子は応援団に立候補し、見事入ることができて大きな声で頑張っていました
末娘は、かけっこで1位を絶対とりたいと意気込んで、見事1位でした
コロナの影響で午前中だけだったので、以前より競技も少なかったんですが
今年はおじいちゃん、おばあちゃんに見せることができたのが1番でした
最後のリレーで長女はバトンを落としてしまい、終わると泣いていました・・・
親心で話しかけにいきたい気持ちはものすごくあったんですがこらえて、見守っていました
すると周りのお友達まで一緒に泣いてくれていて、背中をさすってくれたりしていたので
長女にとっては思い出したくない運動会の1コマだったかもしれないけど、
でも励まして側にいてくれる友達がいたことに安心しました
失敗せず何でもうまくいって欲しいのが親心ですが。。。
でも人生においては失敗から学ぶ方が、大きいかもしれません
今日はもう何も気にせず登校していった長女ですが、
何事もないといいけどなと、これまた心配してしまいます
それぞれの運動会・・・!!!頑張った頑張った
私と旦那さんは、ほとんどのプログラムに出番があったので(2.4.6年なので)
カメラマンとビデオ係と私たちも頑張りました
帰るとおじいちゃん、おばあちゃんもたくさん誉めてくれました
次は6月にスポーツテストがあるぞ!!!
と張り切っている子供たち
すごい!!
私は運動はあまり好きじゃなかったので、運動会もスポーツテストもマラソン大会も
というか体育も気分が乗りませんでした
子供たち尊敬します(笑)
また今日から頑張ってくれるでしょう
私たちも頑張らないと


今日はお昼からのブログです

それにして、暑いですね


そろそろ梅雨入りもしそうですので、晴れ間は今のうちに有効に使いたいですよね

さて先日の日曜日は、子供たちの運動会がありました

晴天で、気温も高くなった中子供たちはよく頑張りました

それぞれ運動会にかける思いは違って、
長女は6年生の最高学年として運動会の準備係もしっかりやっていました

息子は応援団に立候補し、見事入ることができて大きな声で頑張っていました

末娘は、かけっこで1位を絶対とりたいと意気込んで、見事1位でした

コロナの影響で午前中だけだったので、以前より競技も少なかったんですが
今年はおじいちゃん、おばあちゃんに見せることができたのが1番でした

最後のリレーで長女はバトンを落としてしまい、終わると泣いていました・・・
親心で話しかけにいきたい気持ちはものすごくあったんですがこらえて、見守っていました

すると周りのお友達まで一緒に泣いてくれていて、背中をさすってくれたりしていたので
長女にとっては思い出したくない運動会の1コマだったかもしれないけど、
でも励まして側にいてくれる友達がいたことに安心しました

失敗せず何でもうまくいって欲しいのが親心ですが。。。
でも人生においては失敗から学ぶ方が、大きいかもしれません

今日はもう何も気にせず登校していった長女ですが、
何事もないといいけどなと、これまた心配してしまいます

それぞれの運動会・・・!!!頑張った頑張った

私と旦那さんは、ほとんどのプログラムに出番があったので(2.4.6年なので)
カメラマンとビデオ係と私たちも頑張りました

帰るとおじいちゃん、おばあちゃんもたくさん誉めてくれました

次は6月にスポーツテストがあるぞ!!!
と張り切っている子供たち

私は運動はあまり好きじゃなかったので、運動会もスポーツテストもマラソン大会も
というか体育も気分が乗りませんでした

子供たち尊敬します(笑)
また今日から頑張ってくれるでしょう

私たちも頑張らないと



それぞれの運動会![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2022/05/18(水) 09:08
おはようございます
今日も気持ちがいい朝です
今週はお天気がつづくようで嬉しいですね
子供たちも運動会に向けて毎日頑張ってくれているようで、何だかソワソワしております
『かけっこで1番だったよ』末娘とか・・・
『応援団で、こんな風に言わなんで。。。』息子とか・・・
長女だけはいつもと変わらず平常心(笑)
練習の成果が出て、元気に参加してくれると大満足です
あ!でも、ちゃっかり者の末娘と息子は
『かけっこで1番だったら、何かOKにして~』と交渉してきました(笑)
交渉人のやる気を落とすことは、タブーなので・・・
はじめはゲームとか何か買ってと言ってましたが、
最終的には1番好きなご飯のメニュー獲得券にしました!!
これで納得してくれるから、まだまだカワイイもんです
ちなみに末娘は『コロッケもいいし、餃子もいいな』と。。。
げーーーどっちも手作りだと時間かかるやつ!!
息子は『ハンバーグもいいしステーキもいいな』。。。
こちらも時間がかかるヤツ&ステーキなんてお金もかかるヤツ!!
ご褒美だから、それ位は母は頑張らないといけないのかな
末娘は練習のかけっこも1番らしいので、コロッケか餃子の確率は上がっております
息子はどうかな・・・重量級タイプなので(笑)
長女にも好きなメニューを聞いておかないと。。。地味にすねるパターン。
今年も感染症予防でお弁当はなくて、午前中のみです。
楽にはなったけど寂しいですね
小さい町ならではで、じいじ ばあば 友達 近所の人 が皆知り合いのようで
ワイワイしていて楽しかったな~
来年はそんな運動会になりますように・・・
あ!でも来年は長女は中学生か~
6年・4年・2年の子がいる我が家は今年もプログラムは、ほぼ出ずっぱで
カメラ&ビデオはずっと撮りっぱなしです
当日に思いだしがちなSDカードのメモリーとかチェックしないと
ブログ書きながら色々思い出します
それでは今日も一日がんばりましょう!!

今日も気持ちがいい朝です


子供たちも運動会に向けて毎日頑張ってくれているようで、何だかソワソワしております

『かけっこで1番だったよ』末娘とか・・・
『応援団で、こんな風に言わなんで。。。』息子とか・・・
長女だけはいつもと変わらず平常心(笑)
練習の成果が出て、元気に参加してくれると大満足です

あ!でも、ちゃっかり者の末娘と息子は
『かけっこで1番だったら、何かOKにして~』と交渉してきました(笑)
交渉人のやる気を落とすことは、タブーなので・・・

はじめはゲームとか何か買ってと言ってましたが、
最終的には1番好きなご飯のメニュー獲得券にしました!!
これで納得してくれるから、まだまだカワイイもんです

ちなみに末娘は『コロッケもいいし、餃子もいいな』と。。。
げーーーどっちも手作りだと時間かかるやつ!!

息子は『ハンバーグもいいしステーキもいいな』。。。
こちらも時間がかかるヤツ&ステーキなんてお金もかかるヤツ!!
ご褒美だから、それ位は母は頑張らないといけないのかな

末娘は練習のかけっこも1番らしいので、コロッケか餃子の確率は上がっております

息子はどうかな・・・重量級タイプなので(笑)
長女にも好きなメニューを聞いておかないと。。。地味にすねるパターン。
今年も感染症予防でお弁当はなくて、午前中のみです。
楽にはなったけど寂しいですね

小さい町ならではで、じいじ ばあば 友達 近所の人 が皆知り合いのようで
ワイワイしていて楽しかったな~
来年はそんな運動会になりますように・・・
あ!でも来年は長女は中学生か~

6年・4年・2年の子がいる我が家は今年もプログラムは、ほぼ出ずっぱで
カメラ&ビデオはずっと撮りっぱなしです

当日に思いだしがちなSDカードのメモリーとかチェックしないと

ブログ書きながら色々思い出します

それでは今日も一日がんばりましょう!!
御礼!完成見学会[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2022/05/17(火) 09:22
おはようございます
昨日のどんより空と違って、青空でそれだけで気分が違います
昨日は天気も悪い上に、気温も低かったですよね
長袖着ていても、冷えました・・・この気温差に体調など崩されないようにしてくださいね
さて、先週日曜日には美里町にて完成見学会を開催させて頂きました!!
お施主様のご厚意には感謝申し上げます
また足を運んでいただきましたお客様にも感謝申し上げます!!
ご来場のお客様には予約制でのご案内でしたので、じっくりご覧いただけたのではないでしょうか??
家事動線がすばらしいお住まい + 長期優良住宅 + 耐震等級3(最高等級)
という最強のお住まい
弊社も自信満々でご案内できました
お施主様にはこれからも長いお付き合いをよろしくお願いいたします
また完成見学会やイベントができますように、色々と考えてまいります
それでは今日も一日がんばりましょう!!

昨日のどんより空と違って、青空でそれだけで気分が違います

昨日は天気も悪い上に、気温も低かったですよね

長袖着ていても、冷えました・・・この気温差に体調など崩されないようにしてくださいね

さて、先週日曜日には美里町にて完成見学会を開催させて頂きました!!
お施主様のご厚意には感謝申し上げます

また足を運んでいただきましたお客様にも感謝申し上げます!!
ご来場のお客様には予約制でのご案内でしたので、じっくりご覧いただけたのではないでしょうか??
家事動線がすばらしいお住まい + 長期優良住宅 + 耐震等級3(最高等級)
という最強のお住まい

弊社も自信満々でご案内できました

お施主様にはこれからも長いお付き合いをよろしくお願いいたします

また完成見学会やイベントができますように、色々と考えてまいります

それでは今日も一日がんばりましょう!!
バックナンバー
- 2023年5月(12)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(11)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(13)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(19)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(9)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(15)
- 2017年8月(13)
- 2017年7月(16)
- 2017年6月(20)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(16)
- 2017年2月(20)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(34)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(15)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(22)
- 2016年1月(21)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(20)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(32)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(17)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(15)
- 2014年10月(15)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(22)
- 2014年5月(25)
- 2014年4月(17)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(24)
- 2013年12月(8)