ブログトップ
残業のわけ・・・[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2021/01/29(金) 09:05
おはようございます
今日は雪が降っているところが多いのではないでしょうか
積るほどではありませんが、チラチラ降っていて子供たちはおかげで早起きし
早く準備してくれました
明日も寒いようなので、お休みの方はおうちで暖かく過ごされて
お仕事の方は暖かくしてくださいね
さて昨日の夜はいつまでも帰ってこない旦那さん・・・
事務所の駐車場を見ると1台だけ車が残っています。
やがて大工1年が経つスタッフの車です。
語り出したら、もういいよって位熱くなる男なので・・・笑
何か語り出しているのかと心配していたら、こんな事をしていたようです
↓Honda Jyuken instagram ↓
https://www.instagram.com/p/CKlZ2SvgIa6/?igshid=172djlv49ms4l
見れない方のために、写真を貼り付けてみます!


よかったーーー説教とかしてるかと思ったので、教えながら一緒に作っていたので
安心しました(笑)
目で見て、先輩大工の背中を見て・・・という時代もありましたが、
大工が減っている今は、丁寧に教えることが1番だと思っていました。
目で見て、技を覚えてきた人達は教えることに抵抗があるのかもしれませんが、
自分たちの技を継承するという意味でも、時間はかかってでも、丁寧に教えて伝えていくことが
一番ですよね
大工さんの仕事はmm単位で、少しのズレも許されないので すぐに技を習得するのは
難しいことだと思いますが、今出来ることを一生懸命やって、それを積み重ねれば
立派な棟梁になれると思います
私と約ひとまわり違う若い若いスタッフ。もう母のような気持ちで見守っています
きっと旦那さんも、弟子というよりかは我が子のような感覚かもしれませんね!
みなさん、お目にかかった時には励ましのお声をかけてあげてくださいね
笑顔の素敵な、素直な男です(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう!!

今日は雪が降っているところが多いのではないでしょうか

積るほどではありませんが、チラチラ降っていて子供たちはおかげで早起きし
早く準備してくれました

明日も寒いようなので、お休みの方はおうちで暖かく過ごされて
お仕事の方は暖かくしてくださいね

さて昨日の夜はいつまでも帰ってこない旦那さん・・・
事務所の駐車場を見ると1台だけ車が残っています。
やがて大工1年が経つスタッフの車です。
語り出したら、もういいよって位熱くなる男なので・・・笑
何か語り出しているのかと心配していたら、こんな事をしていたようです

↓Honda Jyuken instagram ↓
https://www.instagram.com/p/CKlZ2SvgIa6/?igshid=172djlv49ms4l
見れない方のために、写真を貼り付けてみます!


よかったーーー説教とかしてるかと思ったので、教えながら一緒に作っていたので
安心しました(笑)
目で見て、先輩大工の背中を見て・・・という時代もありましたが、
大工が減っている今は、丁寧に教えることが1番だと思っていました。
目で見て、技を覚えてきた人達は教えることに抵抗があるのかもしれませんが、
自分たちの技を継承するという意味でも、時間はかかってでも、丁寧に教えて伝えていくことが
一番ですよね

大工さんの仕事はmm単位で、少しのズレも許されないので すぐに技を習得するのは
難しいことだと思いますが、今出来ることを一生懸命やって、それを積み重ねれば
立派な棟梁になれると思います

私と約ひとまわり違う若い若いスタッフ。もう母のような気持ちで見守っています

きっと旦那さんも、弟子というよりかは我が子のような感覚かもしれませんね!
みなさん、お目にかかった時には励ましのお声をかけてあげてくださいね

笑顔の素敵な、素直な男です(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう!!
歩け!歩け!![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2021/01/28(木) 09:30
おはようございます
昨日の暖かさはいずこへ~涙
またまた冬へ戻ってきましたね・・・明日はまだ寒いようですので、衣服などでうまく調整されてくださいね
そういえば我息子は、昨日は長袖長ズボンで行ったのに帰ってきたら、半袖半ズボンでした
こっそり持って行っていたらしい・・・さすがに今日は持って行ってないはずです(笑)
さて今週で1月も終わりなんて、早いですね
お正月のダラダラが見事に、お腹お尻周りにつきまして・・・チーン
この頃は、子供たちと共に夕方歩いています!
裏に坂道があって、そこがちょうどいい負荷がかかります
それ位では、どうしようもないほど身に付いてしまいましたが少しは違うと信じて(笑)
長女がいつも着いてきてくれ、2人で音楽を聴きながら歌いながら歩いていて
楽しんでいます
道端には季節の花が咲いていて、鳥が鳴いていて大自然です
今日もがんばって歩きます!
それでは今日も一日がんばりましょう

昨日の暖かさはいずこへ~涙
またまた冬へ戻ってきましたね・・・明日はまだ寒いようですので、衣服などでうまく調整されてくださいね

そういえば我息子は、昨日は長袖長ズボンで行ったのに帰ってきたら、半袖半ズボンでした

こっそり持って行っていたらしい・・・さすがに今日は持って行ってないはずです(笑)
さて今週で1月も終わりなんて、早いですね

お正月のダラダラが見事に、お腹お尻周りにつきまして・・・チーン
この頃は、子供たちと共に夕方歩いています!
裏に坂道があって、そこがちょうどいい負荷がかかります

それ位では、どうしようもないほど身に付いてしまいましたが少しは違うと信じて(笑)
長女がいつも着いてきてくれ、2人で音楽を聴きながら歌いながら歩いていて
楽しんでいます

道端には季節の花が咲いていて、鳥が鳴いていて大自然です

今日もがんばって歩きます!
それでは今日も一日がんばりましょう

御船町 恐竜公園♪ブルック像[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2021/01/26(火) 09:20
おはようございます
今日は一日雨が降ったり止んだりみたいですね~
寒さはないものの、運転などお気をつけくださいね
道が滑りやすくなっているので、歩いている時にも注意が必要ですね!!
歩いている時の注意といえば・・・息子は昨日、学校に着いてすぐに転んだらしく膝と顎を負傷・・・
しかもズボンは破けていました
どんだけの勢いで転んだんでしょう
それでも『泣かんで強かったねって教頭先生から言われたー♪』と自慢げに話していました
傷は絶えません
さてこないだ御船町の恐竜公園に行ってきまして、少しだけ遊んできました
久しぶりに公園に行ったような・・・
着いて喜ぶ息子と末娘を横目に長女(小4)は『わたし車におる』と言います・・・ガーン
なんでか聞いてみると『眠い』だそうで(笑)
たしかに習い事のあとで、疲れもあるかな~とは思いましたがまだ喜んでくれる年ごろかと
思っていたので、ちょっとビックリでした
それでも一緒に行こうよと誘い、なんとか公園に行くことに・・・
公園の中心はワンピースのブルック像ができていて、ちゃんと写真におさめてきました

まだワンピースの他の仲間は見ていないので、少しずつ見に行ってみたいな
大人の階段をのぼったかと思った長女でしたが、見ると遊びたくなったようで
3人で滑り台をしたり、ロープにまたがって、ひゅーーーんといくやつ(わかりますか!?)
を楽しんでいて母はホッとしました(笑)
風が強かったので、早めに帰りましたが少しの時間でも子供たちはリフレッシュになったようです
早く暖かくなって、コロナも落ち着いて、お花見や海とかキャンプとか季節を楽しみたい!!
それまで、じっと我慢。いつか春や夏はきます!
それでは今日も一日がんばりましょう

今日は一日雨が降ったり止んだりみたいですね~
寒さはないものの、運転などお気をつけくださいね

道が滑りやすくなっているので、歩いている時にも注意が必要ですね!!
歩いている時の注意といえば・・・息子は昨日、学校に着いてすぐに転んだらしく膝と顎を負傷・・・
しかもズボンは破けていました


それでも『泣かんで強かったねって教頭先生から言われたー♪』と自慢げに話していました

傷は絶えません

さてこないだ御船町の恐竜公園に行ってきまして、少しだけ遊んできました

久しぶりに公園に行ったような・・・
着いて喜ぶ息子と末娘を横目に長女(小4)は『わたし車におる』と言います・・・ガーン
なんでか聞いてみると『眠い』だそうで(笑)
たしかに習い事のあとで、疲れもあるかな~とは思いましたがまだ喜んでくれる年ごろかと
思っていたので、ちょっとビックリでした

それでも一緒に行こうよと誘い、なんとか公園に行くことに・・・
公園の中心はワンピースのブルック像ができていて、ちゃんと写真におさめてきました


まだワンピースの他の仲間は見ていないので、少しずつ見に行ってみたいな

大人の階段をのぼったかと思った長女でしたが、見ると遊びたくなったようで
3人で滑り台をしたり、ロープにまたがって、ひゅーーーんといくやつ(わかりますか!?)
を楽しんでいて母はホッとしました(笑)
風が強かったので、早めに帰りましたが少しの時間でも子供たちはリフレッシュになったようです

早く暖かくなって、コロナも落ち着いて、お花見や海とかキャンプとか季節を楽しみたい!!
それまで、じっと我慢。いつか春や夏はきます!
それでは今日も一日がんばりましょう

末娘の音楽発表会♪[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2021/01/25(月) 09:06
おはようございます
今日はお天気で洗濯チャンスですね
一日暖かいみたいなので、お布団も干せるかもしれませんね!
天気がいい時は何だかワクワクします
そんなワクワクな週の始まりは、弊社はミーティングで始まり、
美里町にて小屋の建方です
それに山都町のS様邸、美里町の公民館、松橋町のN様邸
今日の現場の割り振りはこんな感じでしょうか
スタッフも毎日元気に仕事をしています!!
もちろん感染症対策もしております
週末の我が家は末娘の音楽発表会があり、感染症対策で2人までしか行けなかったので
子供たちは義母にお願いして、主人と行ってきました
家の中では一番下でまだまだ小さい末娘ですが、いつの間にか年長さんになって
頼もしい演奏を堂々としてくれました
入園したばっかりの頃を思い出し、さらに振り返って長女が8年前にはじめて音楽発表会に
出たことまで思い出し、ウルウルきていました
大きな行事はあとは卒園式でおわりです。
大変な年でいつものように家族みんなで行事を応援して見に行くことはできませんでしたが
先生方には感謝です
4月からは3人そろって小学校!
朝からは更に戦争になりそうですが。。。行ってしまえば楽ですよね・・・きっと
それまでに、子供部屋を片付けて・・・机をなんとか設置できるようにしなければ
がんばります
それでは今日も一日がんばりましょう
★キャンペーン応募受付中★
忘れないうちにお早めに
ご応募どうぞ!


今日はお天気で洗濯チャンスですね

天気がいい時は何だかワクワクします

そんなワクワクな週の始まりは、弊社はミーティングで始まり、
美里町にて小屋の建方です

それに山都町のS様邸、美里町の公民館、松橋町のN様邸
今日の現場の割り振りはこんな感じでしょうか

スタッフも毎日元気に仕事をしています!!
もちろん感染症対策もしております

週末の我が家は末娘の音楽発表会があり、感染症対策で2人までしか行けなかったので
子供たちは義母にお願いして、主人と行ってきました

家の中では一番下でまだまだ小さい末娘ですが、いつの間にか年長さんになって
頼もしい演奏を堂々としてくれました

入園したばっかりの頃を思い出し、さらに振り返って長女が8年前にはじめて音楽発表会に
出たことまで思い出し、ウルウルきていました

大きな行事はあとは卒園式でおわりです。
大変な年でいつものように家族みんなで行事を応援して見に行くことはできませんでしたが
先生方には感謝です

4月からは3人そろって小学校!
朝からは更に戦争になりそうですが。。。行ってしまえば楽ですよね・・・きっと

それまでに、子供部屋を片付けて・・・机をなんとか設置できるようにしなければ

がんばります

それでは今日も一日がんばりましょう

★キャンペーン応募受付中★
忘れないうちにお早めに
ご応募どうぞ!

予防接種![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2021/01/22(金) 09:04
おはようございます
昨日見た天気予報で雨のち曇りだったので、雨のつもりでいたら まさかの晴れで何となく
ラッキーと感じている朝です
しかも気温が高いですよね!少し外に出たら、上着いらない位の暖かさです
うまく調節してお過ごしくださいね
さて昨日は末娘の予防接種に行ってきました
1年生になるにあたって書類を小学校からもらい、記入していたところ・・・
《予防接種の状況》・・・・・・やばい!!!2つしてないのがあった
と気づき慌てて予約して
行ってきました!!
もうこれでしばらくはないので、安心
予防接種も接種の順番や、何歳ごろに2回目とかあって それ×3人で、もう何が何やらでした
その度に役場の保健師さんに電話して、聞いたりしていました~
しかも、長女の時には三種混合だったのが 末娘の頃には四種混合になったり・・・
任意のものが必須になったり・・・
日々、予防接種も進化?しているんですよね~
でも日本は当たり前に子供たちに予防接種をしてくれるので、それはありがたいですよね
コロナの予防接種ももうしばらくすると、始まるようですが
基礎疾患もなく年齢も引っかからず、医療関係でもない私は最後の接種になるんでしょうね。。。
それまで気をぬかずに、予防に努めます!!
今週末はお天気が良くないようですが、おうちでゆっくり過ごしてくださいね
それでは今日も一日がんばりましょう

昨日見た天気予報で雨のち曇りだったので、雨のつもりでいたら まさかの晴れで何となく
ラッキーと感じている朝です

しかも気温が高いですよね!少し外に出たら、上着いらない位の暖かさです

うまく調節してお過ごしくださいね

さて昨日は末娘の予防接種に行ってきました

1年生になるにあたって書類を小学校からもらい、記入していたところ・・・
《予防接種の状況》・・・・・・やばい!!!2つしてないのがあった

行ってきました!!
もうこれでしばらくはないので、安心

予防接種も接種の順番や、何歳ごろに2回目とかあって それ×3人で、もう何が何やらでした

その度に役場の保健師さんに電話して、聞いたりしていました~
しかも、長女の時には三種混合だったのが 末娘の頃には四種混合になったり・・・
任意のものが必須になったり・・・
日々、予防接種も進化?しているんですよね~
でも日本は当たり前に子供たちに予防接種をしてくれるので、それはありがたいですよね

コロナの予防接種ももうしばらくすると、始まるようですが
基礎疾患もなく年齢も引っかからず、医療関係でもない私は最後の接種になるんでしょうね。。。
それまで気をぬかずに、予防に努めます!!
今週末はお天気が良くないようですが、おうちでゆっくり過ごしてくださいね

それでは今日も一日がんばりましょう

バックナンバー
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(11)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(13)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(19)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(9)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(15)
- 2017年8月(13)
- 2017年7月(16)
- 2017年6月(20)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(16)
- 2017年2月(20)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(34)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(15)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(22)
- 2016年1月(21)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(20)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(32)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(17)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(15)
- 2014年10月(15)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(22)
- 2014年5月(25)
- 2014年4月(17)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(24)
- 2013年12月(8)