ブログトップ
レッツゴーキャンペーン締め切りまで1か月![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/01/31(木) 09:34
おはようございます
今日は朝から雨で視界も悪いですね・・・
雨な分気温は低くはありませんが、今週末また冷え込むともニュースで言っていましたし
まだまだ油断はできません
あっという間に1月も終わり・・・早すぎる
そして2月は日にちが少ないので更に早く感じるでしょうね
取り残されないようにしなくては・・・!
2月に突入ということは「レッツゴーキャンペーン」の締め切りも残り1ヶ月をきったことになりますよ~
チラシをじっくり見てたら、去年より77名分多く賞品が用意されてるみたいです!!
これは~応募しないと、もったいない
スマホ・パソコンが苦手なお父様やお母様、おじいさま、おばあさまの分まで
応募してあげて、プレゼントするのもいいかもしれませんね~
お客様還元イベントなので、個人情報から営業することもありませんのでご安心ください
たくさんの方に当たりますように


今日は朝から雨で視界も悪いですね・・・
雨な分気温は低くはありませんが、今週末また冷え込むともニュースで言っていましたし
まだまだ油断はできません

あっという間に1月も終わり・・・早すぎる

そして2月は日にちが少ないので更に早く感じるでしょうね

取り残されないようにしなくては・・・!
2月に突入ということは「レッツゴーキャンペーン」の締め切りも残り1ヶ月をきったことになりますよ~

チラシをじっくり見てたら、去年より77名分多く賞品が用意されてるみたいです!!
これは~応募しないと、もったいない

スマホ・パソコンが苦手なお父様やお母様、おじいさま、おばあさまの分まで
応募してあげて、プレゼントするのもいいかもしれませんね~

お客様還元イベントなので、個人情報から営業することもありませんのでご安心ください

たくさんの方に当たりますように


いのちの授業[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/01/30(水) 09:49
おはようございます
今日はどんより曇り空で、なんだかテンションも下がりがち・・・
それでも体を動かして心もハッピーに過ごしましょうね
と自分に言い聞かせて・・・笑
昨日は午後から小学校の授業参観があり、お休みをもらって行ってきました。
「いのちの授業」ということで、1年生の時は《自分の体を知って大切にしよう》
という内容でしたが、2年生になり《自分が生まれるまで》という内容でした。
1月に入り先生から、こういう思い出アルバムを作りますので、
写真やインタビューのご協力お願いしますとお便りに書いてあって、
久しぶりに長女が生まれるまでのノートを見返してみました
長女の頃は産休中ということもあって、又一人目で毎日日記もつけていて
検診のたびにエコー写真を貼ったり、名前の候補を書いてみたりと
我ながらイイ日記ができてるんです(笑)
いつか長女に赤ちゃんができた時に見返したらいいのかなと思ってましたが
意外に早く役に立ちました
“え~こんなに小さかったんだ”とか“ママのお腹でかっ”とか、嬉しそうに見ていました
昨日の授業の中で、親が子供たちに赤ちゃんができた時の気持ちや、生まれるまでの心配事などを事前に手紙に書いていたのを読む時間があり、涙ぐむ子もちらほら・・・
赤ちゃんの1番最初のはじまりは0.1ミリ。
針で穴が開けてある黒い紙が、1人1人の子供に配られて「この位の大きさです」と先生が言われて
なんだかじみじみ
この位からはじまったんだな~と私まで勉強というかおさらいというか・・・
お腹にいる時にはただただ無事に大きくなって生まれてきて欲しい!その想いだけだったのに
成長と共に欲?が出てきて“こうなって欲しい”とかの想いからガミガミグチグチ・・・
シンプルに初心を思い出すことができました
親も子どもと共に成長し、日々学ぶものなんだなとこの頃は思います
親も人間なので、喜怒哀楽ありますが・・・怒が強めですね(笑)
その根本に「生まれてくれてありがとう」の愛情があれば、きちんと子どもに伝わるのかなと信念をもっております
でも、つまずいたらブログでアップするかとは思います
こないだはあんなに語ってたのに~と笑ってくださいませ(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう

今日はどんより曇り空で、なんだかテンションも下がりがち・・・
それでも体を動かして心もハッピーに過ごしましょうね

と自分に言い聞かせて・・・笑
昨日は午後から小学校の授業参観があり、お休みをもらって行ってきました。
「いのちの授業」ということで、1年生の時は《自分の体を知って大切にしよう》
という内容でしたが、2年生になり《自分が生まれるまで》という内容でした。
1月に入り先生から、こういう思い出アルバムを作りますので、
写真やインタビューのご協力お願いしますとお便りに書いてあって、
久しぶりに長女が生まれるまでのノートを見返してみました

長女の頃は産休中ということもあって、又一人目で毎日日記もつけていて
検診のたびにエコー写真を貼ったり、名前の候補を書いてみたりと
我ながらイイ日記ができてるんです(笑)

いつか長女に赤ちゃんができた時に見返したらいいのかなと思ってましたが
意外に早く役に立ちました

“え~こんなに小さかったんだ”とか“ママのお腹でかっ”とか、嬉しそうに見ていました

昨日の授業の中で、親が子供たちに赤ちゃんができた時の気持ちや、生まれるまでの心配事などを事前に手紙に書いていたのを読む時間があり、涙ぐむ子もちらほら・・・
赤ちゃんの1番最初のはじまりは0.1ミリ。
針で穴が開けてある黒い紙が、1人1人の子供に配られて「この位の大きさです」と先生が言われて
なんだかじみじみ

お腹にいる時にはただただ無事に大きくなって生まれてきて欲しい!その想いだけだったのに
成長と共に欲?が出てきて“こうなって欲しい”とかの想いからガミガミグチグチ・・・
シンプルに初心を思い出すことができました

親も子どもと共に成長し、日々学ぶものなんだなとこの頃は思います

親も人間なので、喜怒哀楽ありますが・・・怒が強めですね(笑)
その根本に「生まれてくれてありがとう」の愛情があれば、きちんと子どもに伝わるのかなと信念をもっております

でも、つまずいたらブログでアップするかとは思います

こないだはあんなに語ってたのに~と笑ってくださいませ(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう

思い出のアルバム[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/01/29(火) 10:25
おはようございます
今日は青空で寒さもあまり感じられません
すこーーしずつ春が近づいてきてるのかもしれないですね
梅の花もちらほら見られるようになってきました
春から1年生の息子はこの頃幼稚園で習っているのか「思い出のアルバム」を
口ずさんでいます
私も以前保育園の先生だった頃卒園式には思い出のアルバムを唄っていたので
今でも、聞くだけで涙が出てきます
1年間あっという間・・・息子は入学を楽しみにしているので、そのモチベーションで
楽しんで欲しいです

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
『レッツゴーキャンペーン』
応募の際に記入された個人情報は、このキャンペーン以外には使用いたしませんので
どしどしご応募お待ちしております!


今日は青空で寒さもあまり感じられません

すこーーしずつ春が近づいてきてるのかもしれないですね

梅の花もちらほら見られるようになってきました

春から1年生の息子はこの頃幼稚園で習っているのか「思い出のアルバム」を
口ずさんでいます

今でも、聞くだけで涙が出てきます

1年間あっという間・・・息子は入学を楽しみにしているので、そのモチベーションで
楽しんで欲しいです


☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
『レッツゴーキャンペーン』
応募の際に記入された個人情報は、このキャンペーン以外には使用いたしませんので
どしどしご応募お待ちしております!

いいお天気[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/01/28(月) 10:00
おはようございます
今朝は曇りで小雨も降っていて、寒いですねーーー
まだまだ寒い日が続きますので、お気をつけください
先週は子供連れての出勤で、なかなか仕事が進みませんでしたが・・・
普段は後回しにしがちな作業ができました
それは玄関の庭の花の草取り!笑
気付いてはいたんですが、あとまわしになってしまってましたが
末娘も一緒にすると張り切っていたので、きれいにすることができました
先週はお天気も良かったので、写真もいい感じにとれて
親ばかでたくさん撮ってました
いや~iphoneは素晴らしいですね
さて今日も一日がんばりましょう

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
『レッツゴーキャンペーン』
応募の際に記入された個人情報は、このキャンペーン以外には使用いたしませんので
どしどしご応募お待ちしております!


今朝は曇りで小雨も降っていて、寒いですねーーー

まだまだ寒い日が続きますので、お気をつけください

先週は子供連れての出勤で、なかなか仕事が進みませんでしたが・・・
普段は後回しにしがちな作業ができました

それは玄関の庭の花の草取り!笑
気付いてはいたんですが、あとまわしになってしまってましたが
末娘も一緒にすると張り切っていたので、きれいにすることができました

先週はお天気も良かったので、写真もいい感じにとれて
親ばかでたくさん撮ってました

いや~iphoneは素晴らしいですね

さて今日も一日がんばりましょう


☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
『レッツゴーキャンペーン』
応募の際に記入された個人情報は、このキャンペーン以外には使用いたしませんので
どしどしご応募お待ちしております!

iecocoビルダー様向けブログ : iecoco交流会in東京~本田住建・事例発表~[修誠社長のブログ]
投稿日時:2019/01/26(土) 10:03
みなさんお疲れ様です。
今日は熊本も寒くなり雪が降ってる地域もあるみたいですね。
インフルエンザも流行っています!
風邪を引かれないように気をつけられてください。
・・・
弊社のホームページから豪華商品が当たるキャンペーンを実施しています。
ブログの感想や質問、問い合わせ、つぶやきなど。笑
変な営業とか一切ナシ!
単純にホームページ・ブログを見て頂きたいだけ!
是非ご応募下さい!
こちらから
↓
応募する
本題に入ります。
↓
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
【iecoco交流会in東京】
全国のiecoco会員が集結し交流会が盛大に開催されました。
修誠を探せ!
↓
見つけた方は↓のからお答えを送信して下さい!
答えはコチラから
昨年は西日本大会を岡山で開催されましたが、今回は全国大会!その中でも特に熱いメンバーさんが集結され会場も熱い話で熱気ムンムン!
本当に有意義な時間となり勉強になりました。
今回iecocoビルダーを代表して2社
熊本・本田住建
神奈川・久保田工務店
各社の取り組み・事例発表をさせて頂きました。
神奈川 : 湘南・茅ヶ崎エリアでご活躍の久保田さん
HPやブログ戦略
勉強になる事が多く聞き入ってしまいました。
本当に貴重なお話をありがとうございました。
ただ・・・もっと聞いたかった!
LIXILさん!
この貴重なお時間をもっと長くお願いします!笑
湘南だって・・・カッコイイ・・・
サザンビーチだって・・・羨ましい・・・
またお会い出来る日を楽しみにしています。
続きまして・・・
熊本 : 美里町
(有)本田住建 専務 本田修誠
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
無垢材が好きなのに・・・修誠・・・
笑って頂き感謝!笑
(後ろの田中さん・・・笑ってない・・・笑)
今回、私がお話させていただいた内容は
↓
『地域性に負けない会社の仕組みづくりで勝ち残る』
弊社がある美里町は人口約9500人・・・
約4割が65歳以上の高齢者が住む町・・・
地元〇〇員ですら他の町に家を建てる町・・・
この町をどぎゃんかせんといかん!!
地元人が頑張らないでどうする!
弊社も小さい工務店ですが、将来の子供たちのために地元で頑張り、地元に貢献する義務があります。
その為には、しっかりとしたビジョン(将来目標)をもち取り組み、勝ち残る事で貢献出来ると考えています。
頑張るとはなにか・・・。
①言われた事だけを無難に頑張る事。
②漠然とマニュアル通りに頑張る事。
③目標を持ち失敗をしながらでも計画して頑張るこ事。
④その他・・・頑張る事。
いろんな頑張るがあると思いますが、弊社は③でありたい!
弊社の経営理念でもある誠心誠意
お客様の笑顔のために一生懸命頑張る工務店であり続けます。
目標=お客様の笑顔である以上、失敗もありますが試行錯誤しながら毎日努力する事が我々の義務なので妥協は許されません。
倒産してしまうことはお客様・お得意様にウソをついた事になってしまいますので絶対に『勝ち残る』事が必須なのです。
もっともっと熱くお話をしたかったのですが、時間の都合であまりお伝え出来ませんでしたが、ご参加頂いたビルダーの皆様に少しでもヒントになる事がありましたら光栄に想います。
お得意様(OB様)は会社の財産であり希望です。
お得意様(OB様)をしっかりサポート出来る体制を整えて、努力することを忘れず、スタッフ全員が同じ想いでいれば絶対に負けません!
会社の仕組みを変えれるのは会社の経営者だけです!
経営方針は、専務・部長・主任が決めることじゃない!
弊社も代表がいたから今の体制が出来ています!
今回お話をさせて頂いた皆さんのお言葉
↓
いい話でした!
うちも仕組みづくりを頑張りたい!
理念って大事なんですね!
会社の体制を見直したい!
その他・・・
もう行動に起こしていますか?
いつかやります!は絶対にやりませんよ!笑
自分に喝を入れてファイトです!
・・・
事例発表の内容でディスカッションの様子
↓
テーマは本田住建と久保田工務店様の共通のお話の中から
①OB様との接点を持つ方法
②HP/ブログ/SNSの活用、取り組み
ディスカッションはいろんな話が出て、生の声が聴けて本当に勉強になります。
船岡建設社長・竹内さんのお話で、お客様イベントの集客力の凄さに圧倒!
日沢建設・日沢さんの職人技術と行動力に感動!
iecocoって全国に本当に頼もしく素晴しい仲間がいる事が改めて実感する事が出来ました。
HP/ブログの更新は大切!
やはり更新しないといけませんね・・・
ブログ頑張ります・・・
施工例載せます・・・
結構皆さん言ってましたよね・・・笑
いつから始めます?
いつかやります!は絶対にやりませんよ!笑
(2回目・・・笑)
皆さんの行動力をご期待しています!
・・・
懇親会でも熱い話が出来てよかったです!
LIXIL・大坪社長
iecocoビルダー・マドリエ・LIXIL
三位一体で頑張りましょうとご挨拶を頂きました。
また、話題のニュースも一喝!
そんな事はありえないと言って頂き、全員安心!笑
また、お話の中で、強く手を握り
年齢は関係ない!
皆を引っ張って行って下さい!との事!
ありがとうございます。
まだまだ努力して頑張ります!
熊本iecocoスマイルパートナー紹介を
肥後トーヨー住器・中津社長にして頂きました。
まだまだ熊本の復興の最前線で頑張っている仲間の事も紹介して頂きました。
またこのお方も!熱すぎるぜ鷲澤社長!
是非今度交流をさせて頂けたらと思います。
仕組みづくりを沢山お話出来ました
大坊建設・大防社長
↓
次回会場はこの方が決めるのかな?笑
船岡建設・船岡社長!
↓
次回は福岡だって!
中州に行きたいだけでしょ!笑
満面の笑み!
大坪社長からサプライズが!
当日お誕生日だったビルダー様にケーキのプレゼント!
久保田さんともゆっくり話せてよかった。
奥様も優しさがにじみ出てたなぁ・・・。
今後とも宜しくお願い致します。
お一人様大はしゃぎ!笑
大丈夫だったかな・・・。
心配です!笑
↓
今回のiecoco交流会in東京
本当に多くの勉強と素晴しい経験をさせて頂きました、関係者の皆様に感謝申し上げます。
また多くの素敵な出会いに感謝致します。
最後に、iecocoは地域を知り尽くし、お施主様にご満足頂ける家づくりを目指して頑張っている地場の工務店の集まりです。
熱い想いの工務店だから出来る家づくりで地域のため、日本の為に頑張り貢献していきます。
それでは今宵も・・・
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
今日は熊本も寒くなり雪が降ってる地域もあるみたいですね。
インフルエンザも流行っています!
風邪を引かれないように気をつけられてください。
・・・
弊社のホームページから豪華商品が当たるキャンペーンを実施しています。
ブログの感想や質問、問い合わせ、つぶやきなど。笑
変な営業とか一切ナシ!
単純にホームページ・ブログを見て頂きたいだけ!
是非ご応募下さい!
こちらから
↓
応募する
本題に入ります。
↓
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
【iecoco交流会in東京】
全国のiecoco会員が集結し交流会が盛大に開催されました。
修誠を探せ!
↓
見つけた方は↓のからお答えを送信して下さい!
答えはコチラから
昨年は西日本大会を岡山で開催されましたが、今回は全国大会!その中でも特に熱いメンバーさんが集結され会場も熱い話で熱気ムンムン!
本当に有意義な時間となり勉強になりました。
今回iecocoビルダーを代表して2社
熊本・本田住建
神奈川・久保田工務店
各社の取り組み・事例発表をさせて頂きました。
神奈川 : 湘南・茅ヶ崎エリアでご活躍の久保田さん
HPやブログ戦略
勉強になる事が多く聞き入ってしまいました。
本当に貴重なお話をありがとうございました。
ただ・・・もっと聞いたかった!
LIXILさん!
この貴重なお時間をもっと長くお願いします!笑
湘南だって・・・カッコイイ・・・

サザンビーチだって・・・羨ましい・・・

またお会い出来る日を楽しみにしています。
続きまして・・・
熊本 : 美里町
(有)本田住建 専務 本田修誠
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
無垢材が好きなのに・・・修誠・・・
笑って頂き感謝!笑
(後ろの田中さん・・・笑ってない・・・笑)
今回、私がお話させていただいた内容は
↓
『地域性に負けない会社の仕組みづくりで勝ち残る』
弊社がある美里町は人口約9500人・・・
約4割が65歳以上の高齢者が住む町・・・
地元〇〇員ですら他の町に家を建てる町・・・
この町をどぎゃんかせんといかん!!
地元人が頑張らないでどうする!
弊社も小さい工務店ですが、将来の子供たちのために地元で頑張り、地元に貢献する義務があります。
その為には、しっかりとしたビジョン(将来目標)をもち取り組み、勝ち残る事で貢献出来ると考えています。
頑張るとはなにか・・・。
①言われた事だけを無難に頑張る事。
②漠然とマニュアル通りに頑張る事。
③目標を持ち失敗をしながらでも計画して頑張るこ事。
④その他・・・頑張る事。
いろんな頑張るがあると思いますが、弊社は③でありたい!
弊社の経営理念でもある誠心誠意
お客様の笑顔のために一生懸命頑張る工務店であり続けます。
目標=お客様の笑顔である以上、失敗もありますが試行錯誤しながら毎日努力する事が我々の義務なので妥協は許されません。
倒産してしまうことはお客様・お得意様にウソをついた事になってしまいますので絶対に『勝ち残る』事が必須なのです。
もっともっと熱くお話をしたかったのですが、時間の都合であまりお伝え出来ませんでしたが、ご参加頂いたビルダーの皆様に少しでもヒントになる事がありましたら光栄に想います。
お得意様(OB様)は会社の財産であり希望です。
お得意様(OB様)をしっかりサポート出来る体制を整えて、努力することを忘れず、スタッフ全員が同じ想いでいれば絶対に負けません!
会社の仕組みを変えれるのは会社の経営者だけです!
経営方針は、専務・部長・主任が決めることじゃない!
弊社も代表がいたから今の体制が出来ています!
今回お話をさせて頂いた皆さんのお言葉
↓
いい話でした!
うちも仕組みづくりを頑張りたい!
理念って大事なんですね!
会社の体制を見直したい!
その他・・・
もう行動に起こしていますか?
いつかやります!は絶対にやりませんよ!笑
自分に喝を入れてファイトです!
・・・
事例発表の内容でディスカッションの様子
↓
テーマは本田住建と久保田工務店様の共通のお話の中から
①OB様との接点を持つ方法
②HP/ブログ/SNSの活用、取り組み
ディスカッションはいろんな話が出て、生の声が聴けて本当に勉強になります。
船岡建設社長・竹内さんのお話で、お客様イベントの集客力の凄さに圧倒!
日沢建設・日沢さんの職人技術と行動力に感動!
iecocoって全国に本当に頼もしく素晴しい仲間がいる事が改めて実感する事が出来ました。
HP/ブログの更新は大切!
やはり更新しないといけませんね・・・
ブログ頑張ります・・・
施工例載せます・・・
結構皆さん言ってましたよね・・・笑
いつから始めます?
いつかやります!は絶対にやりませんよ!笑
(2回目・・・笑)
皆さんの行動力をご期待しています!
・・・
懇親会でも熱い話が出来てよかったです!
LIXIL・大坪社長
iecocoビルダー・マドリエ・LIXIL
三位一体で頑張りましょうとご挨拶を頂きました。
また、話題のニュースも一喝!
そんな事はありえないと言って頂き、全員安心!笑
また、お話の中で、強く手を握り
年齢は関係ない!
皆を引っ張って行って下さい!との事!
ありがとうございます。
まだまだ努力して頑張ります!
熊本iecocoスマイルパートナー紹介を
肥後トーヨー住器・中津社長にして頂きました。
まだまだ熊本の復興の最前線で頑張っている仲間の事も紹介して頂きました。
またこのお方も!熱すぎるぜ鷲澤社長!
是非今度交流をさせて頂けたらと思います。
仕組みづくりを沢山お話出来ました
大坊建設・大防社長
↓
次回会場はこの方が決めるのかな?笑
船岡建設・船岡社長!
↓
次回は福岡だって!
中州に行きたいだけでしょ!笑
満面の笑み!
大坪社長からサプライズが!
当日お誕生日だったビルダー様にケーキのプレゼント!
久保田さんともゆっくり話せてよかった。
奥様も優しさがにじみ出てたなぁ・・・。
今後とも宜しくお願い致します。
お一人様大はしゃぎ!笑
大丈夫だったかな・・・。
心配です!笑
↓
今回のiecoco交流会in東京
本当に多くの勉強と素晴しい経験をさせて頂きました、関係者の皆様に感謝申し上げます。
また多くの素敵な出会いに感謝致します。
最後に、iecocoは地域を知り尽くし、お施主様にご満足頂ける家づくりを目指して頑張っている地場の工務店の集まりです。
熱い想いの工務店だから出来る家づくりで地域のため、日本の為に頑張り貢献していきます。
それでは今宵も・・・
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
バックナンバー
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(11)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(13)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(19)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(9)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(15)
- 2017年8月(13)
- 2017年7月(16)
- 2017年6月(20)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(16)
- 2017年2月(20)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(34)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(15)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(22)
- 2016年1月(21)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(20)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(32)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(17)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(15)
- 2014年10月(15)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(22)
- 2014年5月(25)
- 2014年4月(17)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(24)
- 2013年12月(8)