~誠心誠意~の想いを込めて お客様の笑顔のために一生懸命頑張る工務店であり続けます

熊本県下益城郡美里町名越谷60

0964-47-1379

営業時間:AM8:30~PM6:00

ブログトップブログトップ

現代っ子☆ヨメブログ☆

投稿日時:2015/07/31(金) 10:05

おはようございます

今日も朝から暑い・・・少し動くと汗が出てきます

でもこれが本来の夏なんですよねsmiley

今年は梅雨が長かったので、なんだか体がすぐにはついていきません


7月も最終日。

今日は何の日??

7月31日
*パラグライダー記念日
*蓄音機の日

蓄音機の日・・・1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった。


昔から音楽は人の身近にあるんですね~

私が小さい時にはウォークマンが流行って、買ってもらった気がします

CDを借りに行って、何回も巻き戻しては歌詞を紙に書いたりして覚えてました

現代のこどもたちはパソコンで、音楽もダウンロードしたり

歌詞も調べたらすぐ出てくるんですよね

便利だけど、それがいいのかは~~・・・わかりません

でも見よう見真似で1歳の娘も、スマホを人差し指でさわろうとします!

できれば上手に利用したいですよね

📷そんな末娘のお気に入りは、お兄ちゃん
 遊びたい一心でついて行ってます



週末も元気に夏バテしないように、お過ごしください

 

暑さ対策☆ヨメブログ☆

投稿日時:2015/07/30(木) 12:54

こんにちは

熊本もやっと梅雨明けし、夏の日差しがきついですsmiley

週の半ば・・・何だか体がだる~くて、いまいちやる気がわかない人も

多いのでは私も同じくです

なので少しでも暑さに負けないように、まずは食から!!

ってことで今晩は豚肉入りのゴーヤチャンプルにして、元気を出しましょう


さあ今日は何の日??
7月30日
*プロレス記念日
*梅干しの日

梅干しの日・・・和歌山県みなべ町の東農園が制定。
        「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから。
        「なん(7)が(3)さ(0)る」の語呂合わせ。

たしかにこの時期の、この暑さ・・・しっかり水分、塩分取らないと

危ないですもんね

こどもたちの通っている幼稚園でも、梅干しを食べさせてくれるみたいで

朝からも「梅干したべる!」と言ってきます

旦那さんが現場に行くときにも、梅干しを持参

自分で漬けてたら、すごくいいんでしょうけどね

暑さはまだまだこれからうまく乗り切っていきましょう

📷写真は、我が家の暑さ対策!プール
 だいぶ人口密度が濃いな
 息子「安心してください!はいてますよ」(笑)

福神漬けに合うのは・・・☆ヨメブログ☆

投稿日時:2015/07/29(水) 10:09

おはようございます

今日も大工さん達は現場へ・・・

曇り空なので、少しはましかな~でも外は暑いですよね

お疲れ様です


今日は何の日??

7月29日
*アマチュア無線の日
*白だしの日
*福神漬けの日

福神漬けの日・・・漬物メーカーの新進が制定。福神漬けの名前の由来である七福神から、
         七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合わせから。

調べてみると、言われはいくつかあるみたいで

明治時代、東京の漬物店が開発し、7種類の野菜を使用し店が弁才天近くにあった事から。

という説や、

「ご飯のお供にこれあえあれば他にお金はいらず、食費が抑えられお金が貯まる

=家に七福神がやってきたかのような幸福感」

という説などあるみたいです

福神漬け、ひとつにしても色々な由来などがあるんですね

おもしろいですね

みなさんは福神漬け、赤いのとオレンジのどちらが好きですか?

私は、オレンジの方が甘い気がして好きなんですが

福神漬けにはやっぱりカレー!!

📷写真は少し前に食べたキーマカレーモリコーネ
スパイスがきいて、おいしかったなぁ~


さあ今日も頑張りましょう!!

工事状況・・・今日は何の日?修誠社長のブログ

投稿日時:2015/07/28(火) 16:55

お疲れ様ですm(_ _ )m

梅雨もあけたのかな?

これから暑い季節になります!

皆さん熱中症にはくれぐれもお気をつけて下さい!


どうも!

無垢が好きなのに修ですいえー


昨日、上棟しました

美里町H様邸



そんなに暑くもなく上棟日和きらきら

順調に組み上げていきますガッツ

しかし一番若手の岩山大工はまだ高い所が恐いみたい・・・

へっぴり腰を社長にいじられてました・・・笑

そろそろバリバリ動けるようになってほしいですねガッツ

気合たい気合

屋根仕舞いも終わる直前にまさかの豪雨

やられました・・・汗

あの方が雨を引き連れていらっしゃいました!

通称・・・南の帝王・・・笑

お陰様で涼しくなりました笑

H様も本日現場を見に来られて、早かですね~!と感心されていました!

それに弊社は、手刻み工法です!

ボルトだけでなくコミセンを使って構造材を接合します!

それを見られたお婆ちゃんは大感激のご様子でしたきらきら

完成まで約2ヶ月!

ハイレベルな家をお造り致しますのでお楽しみにされてて下さいきらきら

宜しくお願い致しますm(_ _ )m



豊野町M様邸

土地の整地・地盤調査も終わり

本日よりボーリング(井戸)工事に入りました。

一週間程で終わる予定です。


それから基礎工事→上棟となりますきらきら

コチラは平屋で、もちろんハイレベルな住宅house

健康で省エネきらきら

お子様の生活環境も抜群

優秀なお子様になられること間違いなしです(o^-')b

おじちゃん頑張るからねガッツ



美里町N様邸

薪小屋・自転車小屋・物置小屋を新設工事

もう少しで完成ですきらきら


工期もお客様にはご協力頂き感謝申し上げますきらきら

※完成写真は後ほど・・・
(いい感じですきらきら



公共工事・・・

美里町の小学校

主任が担当して打ち合わせ等を任せています!

資料作りがハンパない・・・

見るだけで頭がパンクしそうです・・・汗


たまには息抜きして下さい(^O^)/

お疲れ様ですきらきら




本田住建は社員10名(内大工6名)と小さな会社です。

ですがどこにも負けない馬力がありますガッツ

未熟な所もありますが、一軒一軒を丁寧に仕上げて参りますきらきら

住まいに関する全てにおいて

ご質問・悩み・相談等がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

まごころ込めてご対応させて頂きますm(_ _ )m









息子☆☆ヨメブログ☆

投稿日時:2015/07/28(火) 11:29

おはようございます

今朝はいたずら息子が、虫よけスプレーを触ってしまい

目に入るというアクシデントがあり、眼科に行ってきました・・・

幸い何も異常はなかったんですが

何をしでかすか、わからないので 危険な物の取り扱いには注意しなければ

いけないなと反省しました


さあ今日は何の日?

7月28日
*世界肝炎デー
*地名の日
*菜っ葉の日
*なにわの日

菜っ葉の日・・・七(な)二(つ)八(は)で「なっぱ」の語呂合わせ。

菜っ葉の日とは別に野菜の日が8月31日にあるそうです。

長女は野菜も好き嫌いせず食べるんですが、息子・・・

野菜特に葉っぱものが苦手で、少しでも入っているとすぐ気づき口から出す状態

どうしたものかと思っていたら、突然キャベツの千切りをむしゃむしゃ食べるように

昨夜はみんなから誉められたのに、今朝はいたずらを

そんな息子の写真📷
これ銀のエンゼルが当たっているんです!!
なのにこの表情


今日も一日頑張りましょう

バックナンバー

0964-47-1379お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ