ブログトップ
タンポポとシロツメクサとの戦いは続く・・・[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/04/18(木) 09:22
おはようございます
今日はスッキリ晴れて、お洗濯日和ですね
来週はあまりお天気が良くないみたなので、今週のうちにお洗濯&衣替えもすると
良さそうですね
上の子2人の家庭訪問が来週あるので・・・
我が家は土日は片付け掃除です
一気にすると、疲れも一気にくるので・・・昨日は夕方庭の草取りをしました
末娘が喜んで、ふぅ~~~と吹いていたタンポポがものすごい勢いで増殖(笑)
タンポポの根は深いし太いし・・・
ふと見渡すと、ここは草原!?と思うほどの、シロツメクサが
シロツメクサも一気に増えるんですね
毎日少しずつ草取りがんばります(涙)
写真は先日行った社員旅行の帰りの熊本空港にて・・・
ラッキー!!ミッキー飛行機を発見


今日はスッキリ晴れて、お洗濯日和ですね

来週はあまりお天気が良くないみたなので、今週のうちにお洗濯&衣替えもすると
良さそうですね

上の子2人の家庭訪問が来週あるので・・・
我が家は土日は片付け掃除です

一気にすると、疲れも一気にくるので・・・昨日は夕方庭の草取りをしました

末娘が喜んで、ふぅ~~~と吹いていたタンポポがものすごい勢いで増殖(笑)

タンポポの根は深いし太いし・・・
ふと見渡すと、ここは草原!?と思うほどの、シロツメクサが

シロツメクサも一気に増えるんですね

毎日少しずつ草取りがんばります(涙)
写真は先日行った社員旅行の帰りの熊本空港にて・・・
ラッキー!!ミッキー飛行機を発見


自分にできることを・・・[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/04/16(火) 11:37
おはようございます
もういよいよ春かな~と温かい朝です
今日は熊本地震の本震から3年です。
3年前の今頃は、夜中に地震があったので車中で過ごし・・・睡眠が十分にとれなかったのと
まさか2回も地震がくるなんて・・・と不安な気持ちで、子どもたちと途方にくれていたのを思い出します。
復興も少しずつ進んで行き、3年前はブルーシートだった町も、新しい住宅がたくさん見られるようになり
仮設住宅も、災害公営住宅へと変わってきています。
それと同時にやはり慣れが出てきているというのもあります
地震直後から1年くらいは災害用の食料や水を用意していたのに、
今また地震がきたら、とてもじゃないけれど我が家5人家族1日も過ごせません・・・
災害を風化させてはいけませんね。
地震に限らず、豪雨や台風も多くなり規模も大きくなってきています。
備えがあると不安も少しは減ると思います。
今日という日にもう一度、家族で災害について話してみるのもいいかもしれませんね。
今生かされていることに感謝して、自分にできることだけでいいので頑張ってみましょうね

もういよいよ春かな~と温かい朝です

今日は熊本地震の本震から3年です。
3年前の今頃は、夜中に地震があったので車中で過ごし・・・睡眠が十分にとれなかったのと
まさか2回も地震がくるなんて・・・と不安な気持ちで、子どもたちと途方にくれていたのを思い出します。
復興も少しずつ進んで行き、3年前はブルーシートだった町も、新しい住宅がたくさん見られるようになり
仮設住宅も、災害公営住宅へと変わってきています。
それと同時にやはり慣れが出てきているというのもあります

地震直後から1年くらいは災害用の食料や水を用意していたのに、
今また地震がきたら、とてもじゃないけれど我が家5人家族1日も過ごせません・・・
災害を風化させてはいけませんね。
地震に限らず、豪雨や台風も多くなり規模も大きくなってきています。
備えがあると不安も少しは減ると思います。
今日という日にもう一度、家族で災害について話してみるのもいいかもしれませんね。
今生かされていることに感謝して、自分にできることだけでいいので頑張ってみましょうね

グラス作り♪[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/04/12(金) 09:43
おはようございます
4月ってこんなに肌寒かった!?と思わせるほど、ひんやりします
なかなかこたつも未だに片付けてない我が家ですが・・・
そろそろ片付けないと、家庭訪問がはじまってきます
今週の土日にでも、ぼちぼち片付けよう・・・
さて社員旅行の時の思い出話
グラス作りに皆で挑戦しました
4歳の末娘も主人と、ガラス工房の職人さんと一緒に挑戦
粋な職人さんが、末娘のグラスはハートの形にしてくれました
同じ材料で、色も工法も同じだったんですが、スタッフそれぞれ違う作品が出来て
作っている途中も皆でワーワー言いながら、作って楽しかったですよ
私のはパッと見た感じは普通なんですが・・・横向きにすると、ひょろっとよがんでいました(笑)
性格が表れます・・・主人のは、口が広く、まあきれいに出来上がってました
こだわりヤローなので、グラスにも表れます(笑)
そんな思い出にひたりながら、今日も一日がんばります



4月ってこんなに肌寒かった!?と思わせるほど、ひんやりします

なかなかこたつも未だに片付けてない我が家ですが・・・
そろそろ片付けないと、家庭訪問がはじまってきます

今週の土日にでも、ぼちぼち片付けよう・・・
さて社員旅行の時の思い出話

グラス作りに皆で挑戦しました

4歳の末娘も主人と、ガラス工房の職人さんと一緒に挑戦

粋な職人さんが、末娘のグラスはハートの形にしてくれました

同じ材料で、色も工法も同じだったんですが、スタッフそれぞれ違う作品が出来て
作っている途中も皆でワーワー言いながら、作って楽しかったですよ

私のはパッと見た感じは普通なんですが・・・横向きにすると、ひょろっとよがんでいました(笑)
性格が表れます・・・主人のは、口が広く、まあきれいに出来上がってました

こだわりヤローなので、グラスにも表れます(笑)
そんな思い出にひたりながら、今日も一日がんばります



新しい環境♪[☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/04/11(木) 09:08
おはようございます
今日も朝からは冷えますね~上着などでうまく調節して下さいね
さて昨日から小学校に通いはじめた息子・・・
楽しかった話をたくさんしてくれ、それと同時に帰ってきて ものすごい勢いでおやつを食べました
今日はおにぎりでも用意しとこうかな
今朝は起きるのに時間がかかり2日目にして「おれ今日お腹痛いけん、学校休む」と言いました(笑)
長女はそんなタイプじゃないので、そんな事を息子が言ったことがおかしくて
もちろん休むことなく、調子を取り戻して行きましたが・・・どうなることやら
心配していた末娘は、しっかり寝かせて起こすと機嫌もよく
「にぃには学校いかんって言わしたんだけ~ん」と言ってみると、何か考えた顔で
「そんなのダメよね!学校は休まれんしね!」と言って、自分もちゃんとしようと思ったのか
今日はニコニコで登園して行きました
新しい環境・・・大人でもしばらくは慣れないので、子どもならなおさら・・・
イヤイヤにダラダラ~でカチンときそうになりますが
相手はまだ一桁の歳の子ども!こちらは干支を何周かまわった大人(笑)
今の気持ちのそれぞれの子どもたちを受け止めないといけないですね!と言い聞かせてます
体調だけには気をつけて、皆様がんばりましょう
写真は社員旅行の沖縄。。。初シュノーケリング


今日も朝からは冷えますね~上着などでうまく調節して下さいね

さて昨日から小学校に通いはじめた息子・・・
楽しかった話をたくさんしてくれ、それと同時に帰ってきて ものすごい勢いでおやつを食べました

今日はおにぎりでも用意しとこうかな

今朝は起きるのに時間がかかり2日目にして「おれ今日お腹痛いけん、学校休む」と言いました(笑)
長女はそんなタイプじゃないので、そんな事を息子が言ったことがおかしくて

もちろん休むことなく、調子を取り戻して行きましたが・・・どうなることやら

心配していた末娘は、しっかり寝かせて起こすと機嫌もよく
「にぃには学校いかんって言わしたんだけ~ん」と言ってみると、何か考えた顔で
「そんなのダメよね!学校は休まれんしね!」と言って、自分もちゃんとしようと思ったのか
今日はニコニコで登園して行きました

新しい環境・・・大人でもしばらくは慣れないので、子どもならなおさら・・・
イヤイヤにダラダラ~でカチンときそうになりますが

相手はまだ一桁の歳の子ども!こちらは干支を何周かまわった大人(笑)
今の気持ちのそれぞれの子どもたちを受け止めないといけないですね!と言い聞かせてます

体調だけには気をつけて、皆様がんばりましょう

写真は社員旅行の沖縄。。。初シュノーケリング


平成最後の入学式!からの令和元年度![☆ヨメブログ☆]
投稿日時:2019/04/10(水) 09:57
おはようございます
夜中はものすごい雨でしたね
雨の音で目が覚め・・・また寝ました
昨日は息子の入学式があり、今日から早速給食ありの5時間授業のスタートです
家では、あまのじゃくな息子ですが、学校に行くとちゃんとするらしく
親の心配をよそに楽しそうにお友達と、話したりしていました
我が家はスクールバスでの登校なので、姉が先輩風をふかせて色々教えていて
珍しく息子も素直に聞き入れていました(いつもは、ちょっとのことでケンカです・・・)
帰ってきてからの、話が楽しみだな~
そんな新しい環境にウキウキの人たちもいれば・・・
末娘さん。。。今まで誰かしらと幼稚園に行っていたのが1人になり、
昨日はわからずニコニコで行ったんですが、今日になるとわかってきたのか
「幼稚園行かない!」と着ていた制服を脱ぎ、ボイコット
なんとかなだめて着せると今度は涙がポロポロ
「にぃにがいいーーー」と今日は泣きながら登園しました
しばらくは葛藤がありそうです
新しい環境になった方も、今までと同じ環境でも新年度と聞いただけで シャキン!とする方も
特に変わりのない方も・・・今日も一日頑張りましょう


夜中はものすごい雨でしたね

雨の音で目が覚め・・・また寝ました

昨日は息子の入学式があり、今日から早速給食ありの5時間授業のスタートです

家では、あまのじゃくな息子ですが、学校に行くとちゃんとするらしく
親の心配をよそに楽しそうにお友達と、話したりしていました

我が家はスクールバスでの登校なので、姉が先輩風をふかせて色々教えていて
珍しく息子も素直に聞き入れていました(いつもは、ちょっとのことでケンカです・・・)
帰ってきてからの、話が楽しみだな~

そんな新しい環境にウキウキの人たちもいれば・・・
末娘さん。。。今まで誰かしらと幼稚園に行っていたのが1人になり、
昨日はわからずニコニコで行ったんですが、今日になるとわかってきたのか
「幼稚園行かない!」と着ていた制服を脱ぎ、ボイコット

なんとかなだめて着せると今度は涙がポロポロ

「にぃにがいいーーー」と今日は泣きながら登園しました

しばらくは葛藤がありそうです

新しい環境になった方も、今までと同じ環境でも新年度と聞いただけで シャキン!とする方も
特に変わりのない方も・・・今日も一日頑張りましょう


バックナンバー
- 2022年6月(9)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(11)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(15)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(11)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(13)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(19)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(9)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(13)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(15)
- 2017年8月(13)
- 2017年7月(16)
- 2017年6月(20)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(16)
- 2017年2月(20)
- 2017年1月(20)
- 2016年12月(34)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(15)
- 2016年4月(15)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(22)
- 2016年1月(21)
- 2015年12月(17)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(20)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(32)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(17)
- 2015年3月(16)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(15)
- 2014年10月(15)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(22)
- 2014年5月(25)
- 2014年4月(17)
- 2014年3月(15)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(24)
- 2013年12月(8)