☆ヨメブログ☆
☆ヨメブログ☆ 2022/9
~事務所・作業場の出来事~嫁のほぼ個人的なブログです( *´艸`)♡
サンルーム工事 パート1
[sayuri] 投稿日時:2022/09/29(木) 09:04
おはようございます
薄暗くて、ヒンヤリして睡眠にはちょうどいい季節がやってきました。。。
私もですが、こどもたちも起きません
これからしばらくは、睡眠の秋が続きそうです
さて先日我が家のサンルーム計画をUP致しましたが、いよいよ工事スタートしました
本当ならば、このテラスは広~くとりたかったらしいのですが、
設計の時に私がああだこうだ言ったので、他の箇所の意見を取り入れてもらったところ
小さめのテラスコーナーになってしまいました。。。
こどもたちが小さい頃は、ここで遠足ごっことかをしていたんですが
こども3人になった頃から人数オーバーもあって、使わなくなってしまいました
このもったいないスペースを今の私の一番のストレスの洗濯部屋にしよう!という想いから
このサンルーム計画は始まりました
まずは今あるテラスの撤去からです
2年目の大工見習いボーイが、ベテランに教えてもらいながら でも割とすんなりと撤去。
あ!写真の奥に息子変顔で入ってますね・・・


おお~広くなりました
約2坪ほどだそうです
帰ってきた子供たちも、興味津々に見ておりましたよ!
2坪の部屋でも私はワクワクしております
またこの続きはパート2にて。。。
それでは今日も一日がんばりましょう!!

薄暗くて、ヒンヤリして睡眠にはちょうどいい季節がやってきました。。。
私もですが、こどもたちも起きません

これからしばらくは、睡眠の秋が続きそうです

さて先日我が家のサンルーム計画をUP致しましたが、いよいよ工事スタートしました

本当ならば、このテラスは広~くとりたかったらしいのですが、
設計の時に私がああだこうだ言ったので、他の箇所の意見を取り入れてもらったところ
小さめのテラスコーナーになってしまいました。。。
こどもたちが小さい頃は、ここで遠足ごっことかをしていたんですが
こども3人になった頃から人数オーバーもあって、使わなくなってしまいました

このもったいないスペースを今の私の一番のストレスの洗濯部屋にしよう!という想いから
このサンルーム計画は始まりました

まずは今あるテラスの撤去からです

2年目の大工見習いボーイが、ベテランに教えてもらいながら でも割とすんなりと撤去。
あ!写真の奥に息子変顔で入ってますね・・・


おお~広くなりました


帰ってきた子供たちも、興味津々に見ておりましたよ!
2坪の部屋でも私はワクワクしております

またこの続きはパート2にて。。。
それでは今日も一日がんばりましょう!!
御礼!構造・断熱見学会
[sayuri] 投稿日時:2022/09/26(月) 10:11
おはようございます
9月もあっという間に終わりの週です!!
今年も残りわずかになってきました~
やり残したこと、やろうと思ってたこと・・・まだ間に合いますよ
私は、我が家のゴミ分別コーナーをきれーーいにゴミ箱を分けて、設置することを
今年の目標にしました
あとでしようと思いながら、もう何年も経ちます
分別はするんですが、その捨てる箇所がゴミ箱だったりカゴだったり、段ボールだったり。。。
見た目がまずごちゃごちゃです
がんばります!!!
さて先日は美里町にて構造・断熱見学会を開催致しました
足を運んでいただきましたお客様には、感謝申し上げます
また快く会場を提供して頂きましたお施主様にも、心より感謝いたします
なかなか見る事のない建築中の現場を、見る事ができ、柱などの木の多さにビックリされたのでは
ないでしょうか
最高等級の耐震等級3の建物ですので、構造も強い造りになっています
完成までが更に楽しみです
それでは今日も一日がんばりましょう!!

9月もあっという間に終わりの週です!!
今年も残りわずかになってきました~

やり残したこと、やろうと思ってたこと・・・まだ間に合いますよ

私は、我が家のゴミ分別コーナーをきれーーいにゴミ箱を分けて、設置することを
今年の目標にしました

あとでしようと思いながら、もう何年も経ちます

分別はするんですが、その捨てる箇所がゴミ箱だったりカゴだったり、段ボールだったり。。。
見た目がまずごちゃごちゃです

がんばります!!!
さて先日は美里町にて構造・断熱見学会を開催致しました

足を運んでいただきましたお客様には、感謝申し上げます

また快く会場を提供して頂きましたお施主様にも、心より感謝いたします

なかなか見る事のない建築中の現場を、見る事ができ、柱などの木の多さにビックリされたのでは
ないでしょうか

最高等級の耐震等級3の建物ですので、構造も強い造りになっています

完成までが更に楽しみです

それでは今日も一日がんばりましょう!!
いよいよランドリールーム
[sayuri] 投稿日時:2022/09/22(木) 10:05
おはようございます
今日は曇りで、一日ずっとこんなお天気みたいですね
慌てて衣替えして洗濯回しっぱなしなので、晴れて欲しいのですが。。。
また部屋中洗濯物だらけの冬がやってくるのでしょうか
でもでもそんな私のここ数年のお悩みも本田住建さんに解決してもらえる予感です
(自分で言ってみました~)
我が家も建てて10年経ち、家族の数も変われば年齢に合わせて
色々な使い方になってきているわけです
子供が小さい頃は、いかに部屋に物を置かずに広く使うか・・・
身の回りのことも、まだまだな子どもたちの物をいかに私のストレス減らして片付けるか・・・
そんな子どもたちも全員小学生になり、大きくなりまして
体も大きくなったという事は、着るものも大きくなったというわけで
洗濯物も大人サイズのものが大半を占めるようになりました
おまけに野球を全員はじめましたので、野球服まで洗濯物に追加!!
夏場の野球後の洗濯物は、とてもじゃないけど すぐに洗わないともう~ニオイが
なので夜に洗濯物第1弾を洗って干していたのですが、夜に洗濯物を干そうとテラスに出ると
窓の明かりに寄った小さな虫たち。。。そしてその虫を狙うカエル&ヤモリ
毎回恐る恐る干したり、網戸をそーーーと開けていました
大掃除の時には窓のサッシには、ヤモリのミイラがあったりして

どうにか洗濯干し部屋を作れないかと、本田住建にご相談(笑)
我が家のデッドスペースだった小さめのテラスコーナーを思いきって、室内に変更!
広さも少し増やし、『ランドリールーム』にする計画を立てました
あ~これで虫にも遭遇しないし、雨の日も冬の日も干しっぱなしでOKだし、
“お客さんきた!”と慌てて洗濯物を別の部屋に持っていくこともしなくて良くなります
本当は浴室乾燥で乾かす予定だったのですが、洗濯物の量が増えまして
間に合わないのが今の現状です
あとはそのランドリールームで干して→畳んで→収納ができるようにもする予定です
畳んだあとの洗濯物を収納するのが、ものすごく苦手で階段とかに ドバっと置いてしまいます
また工事中は写真などもUPしますので、お付き合いください
それでは今日も一日がんばりましょう!!

今日は曇りで、一日ずっとこんなお天気みたいですね

慌てて衣替えして洗濯回しっぱなしなので、晴れて欲しいのですが。。。
また部屋中洗濯物だらけの冬がやってくるのでしょうか

でもでもそんな私のここ数年のお悩みも本田住建さんに解決してもらえる予感です

(自分で言ってみました~)
我が家も建てて10年経ち、家族の数も変われば年齢に合わせて
色々な使い方になってきているわけです

子供が小さい頃は、いかに部屋に物を置かずに広く使うか・・・
身の回りのことも、まだまだな子どもたちの物をいかに私のストレス減らして片付けるか・・・
そんな子どもたちも全員小学生になり、大きくなりまして
体も大きくなったという事は、着るものも大きくなったというわけで

洗濯物も大人サイズのものが大半を占めるようになりました

おまけに野球を全員はじめましたので、野球服まで洗濯物に追加!!
夏場の野球後の洗濯物は、とてもじゃないけど すぐに洗わないともう~ニオイが

なので夜に洗濯物第1弾を洗って干していたのですが、夜に洗濯物を干そうとテラスに出ると
窓の明かりに寄った小さな虫たち。。。そしてその虫を狙うカエル&ヤモリ

毎回恐る恐る干したり、網戸をそーーーと開けていました

大掃除の時には窓のサッシには、ヤモリのミイラがあったりして


どうにか洗濯干し部屋を作れないかと、本田住建にご相談(笑)
我が家のデッドスペースだった小さめのテラスコーナーを思いきって、室内に変更!
広さも少し増やし、『ランドリールーム』にする計画を立てました

あ~これで虫にも遭遇しないし、雨の日も冬の日も干しっぱなしでOKだし、
“お客さんきた!”と慌てて洗濯物を別の部屋に持っていくこともしなくて良くなります

本当は浴室乾燥で乾かす予定だったのですが、洗濯物の量が増えまして
間に合わないのが今の現状です

あとはそのランドリールームで干して→畳んで→収納ができるようにもする予定です

畳んだあとの洗濯物を収納するのが、ものすごく苦手で階段とかに ドバっと置いてしまいます

また工事中は写真などもUPしますので、お付き合いください

それでは今日も一日がんばりましょう!!
気温差と食欲の秋!
[sayuri] 投稿日時:2022/09/21(水) 11:13
おはようございます
今朝もぐぐっと気温が下がりましたね~
気温差に弱い私とこどもたち。朝からクシャミと鼻水連発です。。。涙
気が付けば9月も終わりですもんね
さあこれから、食欲の秋がやってきますね~
昨日は梨とりんごが食卓に並び、秋がきたんだな~と改めて実感しました
その前は栗を頂き、葛藤しながらも栗ご飯と甘露煮にしました
栗むきのナイフを買って、普通のナイフと違って手などは切れないものだと
思い込んでしまい、息子に貸すとまさかの切れるナイフで
息子の指負傷。
こどもだから、やり方悪かったのかな~なんて思っていたら、私も負傷。。。
この1センチ位の傷が地味に痛い
息子が『あーージンジンしていたいわ』と言うと、わかるわかる!とその通りだと
自分も同じ思いをして感じました
少しの傷でも、子どもだからと『あー大丈夫大丈夫!』なんて、これから言わないことにします

さて今週末の構造・断熱見学会
チラシでは申し込み締め切りになっておりますが、受付継続しております!!
ご予約でのご案内が確実ですので、どうぞ本田住建事務所 0964ー47ー1379まで
ご予約くださいませ

今朝もぐぐっと気温が下がりましたね~

気温差に弱い私とこどもたち。朝からクシャミと鼻水連発です。。。涙
気が付けば9月も終わりですもんね

さあこれから、食欲の秋がやってきますね~

昨日は梨とりんごが食卓に並び、秋がきたんだな~と改めて実感しました

その前は栗を頂き、葛藤しながらも栗ご飯と甘露煮にしました

栗むきのナイフを買って、普通のナイフと違って手などは切れないものだと
思い込んでしまい、息子に貸すとまさかの切れるナイフで

こどもだから、やり方悪かったのかな~なんて思っていたら、私も負傷。。。
この1センチ位の傷が地味に痛い

息子が『あーージンジンしていたいわ』と言うと、わかるわかる!とその通りだと
自分も同じ思いをして感じました

少しの傷でも、子どもだからと『あー大丈夫大丈夫!』なんて、これから言わないことにします


さて今週末の構造・断熱見学会

チラシでは申し込み締め切りになっておりますが、受付継続しております!!
ご予約でのご案内が確実ですので、どうぞ本田住建事務所 0964ー47ー1379まで
ご予約くださいませ

10歳!
[sayuri] 投稿日時:2022/09/20(火) 09:22
おはようございます
台風一過で青空の美里町です
台風が夏も連れていったのか・・・朝は冷え込み、半袖半ズボンでいつもの通り寝ていた子供たち
寒い寒いと言うので、慌てて長袖のパジャマを洗って、冬の布団も干してきました
熊本市内に比べると3~4℃気温が下がります・・・
ボチボチ衣替えをしなくては
台風の状況を早くからニュースでやっていたからか、準備も早く整えることができました。
今までだったら、台風?大丈夫大丈夫!と謎の自信で準備もしてなかったと思いますが・・・
熊本地震を経験してから、早めの備えの大切さを実感しましたね
会社には数件、台風の被害の電話があっておりますが、対応できる範囲の件数でして
早めに対応ができるかと思います
それにしても、もう台風は来なくていいですね・・・
我が家は連休は本当は野球三昧でしたが、おとなしく家で過ごした連休になりました!
連休中に誕生日を迎えた息子。昔だったら、自分の思い通りにならないとずっと機嫌悪かったり
して大変だったんですが・・・『台風で出掛けられないけん、ケーキないけど大丈夫かな?』と
聞くと『別いいよ。外に出たらあぶないし』と男前な返事が返ってきて、また成長を感じました~
それでも何もなしはかわいそうなので。。。家にある材料でクッキー作りをしまして、
ちょうど頂き物のチョコケーキがありその周りに飾りをつけるという手作りスタイルでしました
久しぶりにクッキーを作ったので、他の子も喜び、私も予定に追われる事もなかったので
時間にゆとりがあり、心にもゆとりが持て(笑)いい時間が過ごせました
今週はまた3連休ですね~!!
本田住建は構造・断熱見学会がありますよ~
ぜひチェックしていただき、ご予約くださいませ
最新イベント情報 詳細 - 平屋 高断熱住宅 本田住建 熊本市 宇城市 下益城郡 美里町 上益城郡 (honda-juken.net)
それでは今日も一日がんばりましょう!!


台風一過で青空の美里町です

台風が夏も連れていったのか・・・朝は冷え込み、半袖半ズボンでいつもの通り寝ていた子供たち
寒い寒いと言うので、慌てて長袖のパジャマを洗って、冬の布団も干してきました

熊本市内に比べると3~4℃気温が下がります・・・

ボチボチ衣替えをしなくては

台風の状況を早くからニュースでやっていたからか、準備も早く整えることができました。
今までだったら、台風?大丈夫大丈夫!と謎の自信で準備もしてなかったと思いますが・・・
熊本地震を経験してから、早めの備えの大切さを実感しましたね

会社には数件、台風の被害の電話があっておりますが、対応できる範囲の件数でして
早めに対応ができるかと思います

それにしても、もう台風は来なくていいですね・・・
我が家は連休は本当は野球三昧でしたが、おとなしく家で過ごした連休になりました!
連休中に誕生日を迎えた息子。昔だったら、自分の思い通りにならないとずっと機嫌悪かったり
して大変だったんですが・・・『台風で出掛けられないけん、ケーキないけど大丈夫かな?』と
聞くと『別いいよ。外に出たらあぶないし』と男前な返事が返ってきて、また成長を感じました~

それでも何もなしはかわいそうなので。。。家にある材料でクッキー作りをしまして、
ちょうど頂き物のチョコケーキがありその周りに飾りをつけるという手作りスタイルでしました

久しぶりにクッキーを作ったので、他の子も喜び、私も予定に追われる事もなかったので
時間にゆとりがあり、心にもゆとりが持て(笑)いい時間が過ごせました

今週はまた3連休ですね~!!
本田住建は構造・断熱見学会がありますよ~

ぜひチェックしていただき、ご予約くださいませ

最新イベント情報 詳細 - 平屋 高断熱住宅 本田住建 熊本市 宇城市 下益城郡 美里町 上益城郡 (honda-juken.net)
それでは今日も一日がんばりましょう!!

バックナンバー
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(10)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(15)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(14)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(11)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(12)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(15)
- 2019年1月(17)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(15)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(8)
- 2018年5月(11)
- 2018年4月(9)
- 2018年3月(11)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(13)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(12)
- 2017年10月(11)
- 2017年9月(10)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(13)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(18)
- 2017年1月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(11)
- 2016年9月(18)
- 2016年8月(11)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(14)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(17)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(16)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(7)