☆ヨメブログ☆
☆ヨメブログ☆ 2020/7
~事務所・作業場の出来事~嫁のほぼ個人的なブログです( *´艸`)♡
し、しか!?
[sayuri] 投稿日時:2020/07/29(水) 09:46
おはようございます
梅雨も明けまして、夏到来!!
朝からセミがないて、まぶしい位のいいお天気ですね
この頃、旦那さんは朝早く現場に行くので私も早く起きます。。。
でもそのおかげで、3回洗濯を回せました~
5人家族で、こどもたちは水泳や習い事ありで洗濯が毎日あるある~
1回乾かし損ねると、干す場所もハンガーもなくなります(笑)
でも梅雨もあけ、これからは晴れ間が続くみたいで気にせずに洗濯まわし放題
家事もちょっと楽になりますね!!
さて先日の連休中、家でおとなしく遊んでいると・・・
『鹿ーーーー鹿がおる!』と第一発見者の末娘が見つけ、
窓の外の山に本当に鹿がいました
どうやらその山が棲家らしく、時々出没してるとのこと
息子もきて、望遠鏡で観察していましたよ
動物園に行かなくても“鹿・猿・いのしし・たぬき”くらいには会えます(笑)
ただいつ会えるかはわかりませんけどね~
この鹿を見た直前には、猿も近場で見たので、山も食べ物や草がないんでしょうね。。。
それにしても、びっくりしました
見たい方はいつでもお越しくださいませ
それでは今日も一日がんばりましょう



梅雨も明けまして、夏到来!!
朝からセミがないて、まぶしい位のいいお天気ですね

この頃、旦那さんは朝早く現場に行くので私も早く起きます。。。
でもそのおかげで、3回洗濯を回せました~

5人家族で、こどもたちは水泳や習い事ありで洗濯が毎日あるある~

1回乾かし損ねると、干す場所もハンガーもなくなります(笑)
でも梅雨もあけ、これからは晴れ間が続くみたいで気にせずに洗濯まわし放題

家事もちょっと楽になりますね!!
さて先日の連休中、家でおとなしく遊んでいると・・・
『鹿ーーーー鹿がおる!』と第一発見者の末娘が見つけ、
窓の外の山に本当に鹿がいました

どうやらその山が棲家らしく、時々出没してるとのこと

息子もきて、望遠鏡で観察していましたよ

動物園に行かなくても“鹿・猿・いのしし・たぬき”くらいには会えます(笑)
ただいつ会えるかはわかりませんけどね~

この鹿を見た直前には、猿も近場で見たので、山も食べ物や草がないんでしょうね。。。
それにしても、びっくりしました

見たい方はいつでもお越しくださいませ

それでは今日も一日がんばりましょう



2LDK+ロフトの家!?!?
[sayuri] 投稿日時:2020/07/28(火) 09:46
おはようございます
今日は曇りのち雨の予報でしたが、今はいいお天気ですね
明日からいよいよ晴れの連続の予報
さぁ~晴れたら、思いっきり洗濯・布団を干すぞ~
気温も急に上がってきてるので、体調にはどうぞお気をつけくださいね!!
今日はこの写真・・・

長女の力作です

よ~く見ると、ドアや窓があるんです
ということは・・・
そうです!!新築のお宅でーーーす(笑)
2LDKにロフト付きといったところでしょうか
笑
部屋の真ん中には、プロペラ?的なものがあるので、ファン付きの照明かな
休校中にレゴを買い足しまして、作りたいものが作れるようになったみたいで
思いついたら、すごく集中して作ってます
緑の下にひく板も以前は1枚しかなくて、早い者勝ちでケンカの原因だったので・・・
1人に1枚買い足しました
それぞれの世界観で作るので、面白いですよ
また何か作っていた時には、写真を撮りますね
それでは今日も一日がんばりましょう

今日は曇りのち雨の予報でしたが、今はいいお天気ですね

明日からいよいよ晴れの連続の予報

さぁ~晴れたら、思いっきり洗濯・布団を干すぞ~

気温も急に上がってきてるので、体調にはどうぞお気をつけくださいね!!
今日はこの写真・・・

長女の力作です


よ~く見ると、ドアや窓があるんです

そうです!!新築のお宅でーーーす(笑)
2LDKにロフト付きといったところでしょうか

部屋の真ん中には、プロペラ?的なものがあるので、ファン付きの照明かな

休校中にレゴを買い足しまして、作りたいものが作れるようになったみたいで
思いついたら、すごく集中して作ってます

緑の下にひく板も以前は1枚しかなくて、早い者勝ちでケンカの原因だったので・・・
1人に1枚買い足しました

それぞれの世界観で作るので、面白いですよ

また何か作っていた時には、写真を撮りますね

それでは今日も一日がんばりましょう

夏の日の田舎の一日♪
[sayuri] 投稿日時:2020/07/27(月) 09:35
おはようございます
週の始まりは雨・・・でも週間天気予報を見ると、いよいよ梅雨明けしそうです!
夏か~と少しワクワクする気持ちと、コロナが熊本でも急増し
身近に迫ってきたなと気持ちがひきしまる思いです。
大都市があんなに増えていたので、地方の都市にくるのも時間の問題かなと思ってはいましたが、
実際に急に人数が増えるとやはり あせります・・・
でも私たちができることは、手洗い・うがい・消毒に栄養のあるものを食べて
しっかり寝る!ことだと思っています
あ!適度な運動も大事ですね!!
家族の中の“母”という役割の私は、特に季節のものを取り入れて栄養のある食事を
作って家族を守らないとなと思っています!
・・・が、なかなか食事のメニューもワンパターンで結局子供たちから
文句の言われないメニューになりがちです
苦手な栄養のある食材は、どうにかごまかして入れたり・・・
違う食材で補ったり、今一度食事の質を見直したいと強く思いました
それと家の買い物をする役目もあるので、そんなに大量には必要ありませんが
消毒液や、衛生用品はある程度はストックしておきたいですね!
こどもたちのマスクは手作りに慣れてくれて、でもゴムが伸び伸び
定期的に作り直します・・・
さて4連休でしたね~4連休というのが、全く頭になくて木曜日に『え?4連休!?』と
気付きました(笑)
外出は冷蔵庫の買出しくらいで、あとは家や近所の川に行ったりして過ごしました
甥っ子姪っ子が久しぶりに来て、こどもたち総勢6人でにぎやかに川遊びをしました
普段は川に入ることは、ほぼない うちの子供たちですが、いとこに触発され
じゃぶじゃぶと入っていました
網で魚をとったり、川の泥の中をつっついてみて何かの生き物を見つけたりと
それはそれは楽しんで、田舎の子供をしていました(笑)
ないものねだりなのか、甥っ子は『いいな~川にいつでも入れて』と言って
息子は『いいな~コンビニが近くて』と言っていました
いとこ達が帰ると、一気に誰もしゃべらなくなって・・・笑
ひとりひとり寝てしまってました
同世代のいとこで、全力で遊べるので感謝です
それでは今日も一日がんばりましょう



週の始まりは雨・・・でも週間天気予報を見ると、いよいよ梅雨明けしそうです!
夏か~と少しワクワクする気持ちと、コロナが熊本でも急増し
身近に迫ってきたなと気持ちがひきしまる思いです。
大都市があんなに増えていたので、地方の都市にくるのも時間の問題かなと思ってはいましたが、
実際に急に人数が増えるとやはり あせります・・・
でも私たちができることは、手洗い・うがい・消毒に栄養のあるものを食べて
しっかり寝る!ことだと思っています

あ!適度な運動も大事ですね!!
家族の中の“母”という役割の私は、特に季節のものを取り入れて栄養のある食事を
作って家族を守らないとなと思っています!
・・・が、なかなか食事のメニューもワンパターンで結局子供たちから
文句の言われないメニューになりがちです

苦手な栄養のある食材は、どうにかごまかして入れたり・・・
違う食材で補ったり、今一度食事の質を見直したいと強く思いました

それと家の買い物をする役目もあるので、そんなに大量には必要ありませんが
消毒液や、衛生用品はある程度はストックしておきたいですね!
こどもたちのマスクは手作りに慣れてくれて、でもゴムが伸び伸び

定期的に作り直します・・・
さて4連休でしたね~4連休というのが、全く頭になくて木曜日に『え?4連休!?』と
気付きました(笑)
外出は冷蔵庫の買出しくらいで、あとは家や近所の川に行ったりして過ごしました

甥っ子姪っ子が久しぶりに来て、こどもたち総勢6人でにぎやかに川遊びをしました

普段は川に入ることは、ほぼない うちの子供たちですが、いとこに触発され
じゃぶじゃぶと入っていました

網で魚をとったり、川の泥の中をつっついてみて何かの生き物を見つけたりと
それはそれは楽しんで、田舎の子供をしていました(笑)
ないものねだりなのか、甥っ子は『いいな~川にいつでも入れて』と言って
息子は『いいな~コンビニが近くて』と言っていました

いとこ達が帰ると、一気に誰もしゃべらなくなって・・・笑
ひとりひとり寝てしまってました

同世代のいとこで、全力で遊べるので感謝です

それでは今日も一日がんばりましょう



野菜の収穫から、感謝の気持ちを思い出す♪
[sayuri] 投稿日時:2020/07/22(水) 10:13
おはようございます
今日は朝から暑くて、夏を感じさせる暑さです・・・
すれ違う人たちとも、朝の挨拶のあとは『今日は暑いですね~』が決まり文句となってました
まだ梅雨明けはしてないのに、この暑さ・・・
急な天気の変化と、気温の変化にどうぞ皆様お気をつけくださいね!!
おいしい物を食べて、家ではゆっくりした時間を過ごしてくださいませ
こどもたちと楽しみに育てているミニトマトが、雨が続いてなかなか色がつかなかったんですが、
やっとおいしそうになり収穫できました
末娘が収穫してくれたんですが、とった側からかじってました(笑)ワイルド~~
息子はトマトは嫌いで、サラダにも一人だけ少量で入れたりしてるんですが
意外とトマト苦手な大人の方も多いみたいで、いつだったか何かの打ち上げ?で
半分くらいの大人が苦手でした!!
それを見た息子は安心したようでした
そういえば子供の頃には苦手だった野菜、ゴーヤとかセロリとか。。
今は大好きになりました
こんな感じで、子供たちの苦手なものも大人になるにつれて きっと好きになることでしょう
こんな言ってる私も子供の頃は、好き嫌いが結構ありました
でも今は色々食べれるようになりまして、小学校からの友達とかは
『なんでも食べれるようになったね~』と言われます(笑)
それも保育園で働いていたおかげです
“こどもたちの前”と“私は先生”という環境で、ムリにでも食べていたら
食わず嫌いということが判明しまして
本当に今でも保育園には感謝してます
先日の豪雨の時にも、保育園で働いていた時の園長先生から大丈夫?と連絡が
ありました
もう辞めてから9年くらい経つんですが、園長先生や主任の先生が
今でも気にかけてくれて、また受け持った子供たちやその保護者から近況報告をしてもらえたりすると
心がかなり満たされます
あ~感謝です
朝から暑さと、こどもたちの反抗期にイライラしてましたが
感謝の気持ちを思い出したら、またリセットできました
私って単純(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう


今日は朝から暑くて、夏を感じさせる暑さです・・・
すれ違う人たちとも、朝の挨拶のあとは『今日は暑いですね~』が決まり文句となってました

まだ梅雨明けはしてないのに、この暑さ・・・

急な天気の変化と、気温の変化にどうぞ皆様お気をつけくださいね!!
おいしい物を食べて、家ではゆっくりした時間を過ごしてくださいませ

こどもたちと楽しみに育てているミニトマトが、雨が続いてなかなか色がつかなかったんですが、
やっとおいしそうになり収穫できました

末娘が収穫してくれたんですが、とった側からかじってました(笑)ワイルド~~
息子はトマトは嫌いで、サラダにも一人だけ少量で入れたりしてるんですが
意外とトマト苦手な大人の方も多いみたいで、いつだったか何かの打ち上げ?で
半分くらいの大人が苦手でした!!
それを見た息子は安心したようでした

そういえば子供の頃には苦手だった野菜、ゴーヤとかセロリとか。。
今は大好きになりました

こんな感じで、子供たちの苦手なものも大人になるにつれて きっと好きになることでしょう

こんな言ってる私も子供の頃は、好き嫌いが結構ありました

でも今は色々食べれるようになりまして、小学校からの友達とかは
『なんでも食べれるようになったね~』と言われます(笑)
それも保育園で働いていたおかげです

“こどもたちの前”と“私は先生”という環境で、ムリにでも食べていたら
食わず嫌いということが判明しまして

本当に今でも保育園には感謝してます

先日の豪雨の時にも、保育園で働いていた時の園長先生から大丈夫?と連絡が
ありました

今でも気にかけてくれて、また受け持った子供たちやその保護者から近況報告をしてもらえたりすると
心がかなり満たされます

あ~感謝です

朝から暑さと、こどもたちの反抗期にイライラしてましたが
感謝の気持ちを思い出したら、またリセットできました

それでは今日も一日がんばりましょう


末娘の成長☆
[sayuri] 投稿日時:2020/07/21(火) 08:43
おはようございます
朝からいい天気かと思えば、雨がザーーっと降ったりして、かと思えばすぐに止んで・・・
変な天気ですね
午後からも、お天気が変わりやすいみたいですので傘は持参で!!
さて先週、末娘の幼稚園でお泊りキャンプがありました
コロナの影響で色々な行事がなくなっている中、キャンプをしてくれた先生方には
感謝です
経験者の姉・兄から色々と話を聞いていたので、とても楽しみにそして少し不安もあるようで
前日は“足が痛くなってきた”とか“虫に刺されたところが・・・”とか
なにかと不安定でした
でも行く時には、さらっと いつもの感じで行ってしまって、私のほうがさみしく感じました(笑)
夕方いつもずっーーと話しているのが末娘なんですが・・・
今日はうるさい位に話している人がいない
姉・兄もゲームをしてたりテレビを見てたり、それぞれの時間を過ごしていて
部屋に人がいるのに、シーーン。。。
話を最初から最後まで聞いてもらわないと気が済まない末娘で、
ご飯の用意などしている時には、全部の話が聞けずに『ママ、聞いてなかったでしょ!』と
言われたりして
そんな事がありがたい事だと感じました
翌日迎えに行くと、楽しかった話をいっぱいしてくれ、そして寝るときには
『こっそりお布団の中で泣いたーーーだって、おうちの事思い出した涙が出たもん!』
と言っていました
大きくなっていく子供たち。
体も心も日々成長していってます
母は怒ってばっかりじゃダメですね(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう


朝からいい天気かと思えば、雨がザーーっと降ったりして、かと思えばすぐに止んで・・・
変な天気ですね

午後からも、お天気が変わりやすいみたいですので傘は持参で!!
さて先週、末娘の幼稚園でお泊りキャンプがありました

コロナの影響で色々な行事がなくなっている中、キャンプをしてくれた先生方には
感謝です

経験者の姉・兄から色々と話を聞いていたので、とても楽しみにそして少し不安もあるようで
前日は“足が痛くなってきた”とか“虫に刺されたところが・・・”とか
なにかと不安定でした

でも行く時には、さらっと いつもの感じで行ってしまって、私のほうがさみしく感じました(笑)
夕方いつもずっーーと話しているのが末娘なんですが・・・
今日はうるさい位に話している人がいない

姉・兄もゲームをしてたりテレビを見てたり、それぞれの時間を過ごしていて
部屋に人がいるのに、シーーン。。。
話を最初から最後まで聞いてもらわないと気が済まない末娘で、
ご飯の用意などしている時には、全部の話が聞けずに『ママ、聞いてなかったでしょ!』と
言われたりして

そんな事がありがたい事だと感じました

翌日迎えに行くと、楽しかった話をいっぱいしてくれ、そして寝るときには
『こっそりお布団の中で泣いたーーーだって、おうちの事思い出した涙が出たもん!』
と言っていました

大きくなっていく子供たち。
体も心も日々成長していってます

母は怒ってばっかりじゃダメですね(笑)
それでは今日も一日がんばりましょう


バックナンバー
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(10)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(15)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(14)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(11)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(12)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(15)
- 2019年1月(17)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(15)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(8)
- 2018年5月(11)
- 2018年4月(9)
- 2018年3月(11)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(13)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(12)
- 2017年10月(11)
- 2017年9月(10)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(13)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(18)
- 2017年1月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(11)
- 2016年9月(18)
- 2016年8月(11)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(14)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(17)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(16)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(7)