~誠心誠意~の想いを込めて お客様の笑顔のために一生懸命頑張る工務店であり続けます

熊本県下益城郡美里町名越谷60

0964-47-1379

営業時間:AM8:30~PM6:00

ブログ個人トップ☆ヨメブログ☆

☆ヨメブログ☆ 2019/5

~事務所・作業場の出来事~嫁のほぼ個人的なブログです( *´艸`)♡

6.7月のイベント情報!

[sayuri] 投稿日時:2019/05/29(水) 10:36

6月のイベントが決定しました!!

6.7月はイベントが盛りだくさん

詳細は次々にホームページにUPしますので、要チェックですよ


>

最近の私の癒し・・・

[sayuri] 投稿日時:2019/05/22(水) 09:25

おはようございます

すっきり晴れてますが、気温が低いですね~

この気温差に鼻水・咳が・・・

5月って過ごしやすい季節だった気がしますが、段々と温暖化で季節も気候も

変わってきているのかもしれないですね


新年度がはじまり、こどもたちも少しずつ新しい環境に慣れてきました

私はクラス役員を引き受けたので、そのことで頭が・・・

こうゆう時に「なんとかなるかっ」と考えられる人が本当にうらやましいです

決まってないことが多くて、不安~なタイプです(涙)

でも、やってみないと分からないことも多くて、「こんな事まで役員さんがしてたんだ」

と気付くこともできて、今度からは極力なんでも参加したり協力しよう!

と思えたので、良かったんだと自己暗示をかけます(笑)


それでも、不安が~~ふと よぎる時の、今の私の癒しは《お花》です

玄関先に寄せ植えをしてるんですが、朝夕の水やりをして枯れた花を摘んで

癒されてます

昔は花には興味は全くなくて、私の母がよく花を植えたりはしていましたが・・・

肥料をあげてみたり、プランターもオシャレに見えるものを探したり

最近の休みは、そういう事に時間を使ってます


お疲れの時には、花とか空とか星とか自然のものを見る!!

それがオススメです

祝 上棟!美里町T様邸

投稿日時:2019/05/20(月) 09:33

おはようございます

今日は朝から、暑くなりそうな感じで日差しがジリジリ・・・

週末は風と雨がすごかったですね

九州の南部のほうは、50年に一度の雨や山に取り残されたりと、

まだ梅雨や台風の季節じゃないのに、自然の猛威を感じています。


土曜日は、美里町 T様邸にて上棟、もちなげが ありました

お天気がギリギリまで良くなくて・・・できるのか!?と心配していましたが

予定時刻の30分前から、空が明るくなり雨も止み、無事にできました

ご近所の方も、「雨が止んでよかったね~」と言いながら、たくさん集まってくれました

もちなげは、する方もいらっしゃるし、 しなくても全然いいんですが、

子どもたちにとっては、お菓子やおこづかいをタダでGETできるボーナスDAYですよね

我が子たちもリュックに袋に準備万端!!

以前頭に、おもちが当たってからヘルメットをしていた息子も今回はノーヘル(笑)

「おれ、キャッチするけん大丈夫!」と意気込んでいました

たくさんお菓子やおもちを拾い、家に帰って机に広げ、コレはだれだれの~

コレは俺の!と分けて・・・「ママはこれ好きでしょ」とちゃんと分けてくれました


T様ありがとうございました

工事完了まで、スタッフ一同 誠心誠意で頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します

町たんけんに行ってきました☆

[sayuri] 投稿日時:2019/05/15(水) 10:25

おはようございます

5月も半ばになり、日中は半袖で過ごせますが朝夕はひんやりしますね・・・

気温差に皆、クシャミが連発です


さて昨日は長女の学校の授業で、町探検というものがあり引率に行ってきました

3年生ですが、まだまだ可愛いですね

6人いましたが、全員女の子で会話が可愛くて癒されてきました

歩いての移動中には、誰が次のお店で質問するか確認してリハーサルをしたり

畑に植えてある野菜を当てっこしたりしてました

1クラスなので、ぐっと密に過ごすのでいつまでも男女仲良くしてもらいたいです



写真は、夕ごはんのお好み焼きを前に自撮りする息子(笑)

ぎょうざで母の日♪

[sayuri] 投稿日時:2019/05/13(月) 11:16

おはようございます

今日は夏日になりそうと天気予報でも言ってました

水分補給を十分されて、お仕事や家事に頑張ってくださいね


さて昨日は母の日で、子供たち&主人が夜ご飯を考えて作ってくれました

献立は『ぎょうざ』

手作りが1番おいしいけど、時間がかかるので なかなか踏み出せないメニュー・・・

でも作ってくれるとのことで、お願いすることに

長女は手伝いも、様になっていて、そして役に立ちます

主人が頑張って、刻んで刻んで刻みまくってましたが、

やっぱり時間がかかります・・・

私は手伝わない予定でしたが(笑)

一緒に、ぎょうざを包みました~

長女もすごく上達していて、それを見た末娘が『わたしもする~』と言って

包んで?包まれていなかったですが・・・笑

満足のいく ぎょうざができたようです


義母と、義父にも来てもらい 皆で食べました

おいしかったですよ

写真がなくって、すみません

 

バックナンバー

0964-47-1379お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ