~誠心誠意~の想いを込めて お客様の笑顔のために一生懸命頑張る工務店であり続けます

熊本県下益城郡美里町名越谷60

0964-47-1379

営業時間:AM8:30~PM6:00

ブログ個人トップ☆ヨメブログ☆

☆ヨメブログ☆ 2016/6

~事務所・作業場の出来事~嫁のほぼ個人的なブログです( *´艸`)♡

2歳♡

[sayuri] 投稿日時:2016/06/30(木) 10:12

おはようございます

今日も小雨が降っている美里町ですwink

土砂災害警報もまだ出ていますので、運転などには十分お気をつけください


昨日は末娘の2歳の誕生会を皆でしました

プレゼントをもらったり、ケーキやご飯を食べたりと

子供たちも大人たちも楽しめました~

ケーキのロウソクを歌と共に吹き消す所では、長女がふぅ~~~と消して

しまいましたが、幸い末娘にはあまりよくわかってなかったようでセーフでした

あと3日後には長女の誕生日もあります・・・

忙しいですけど、皆がきてくれお祝いしてくれる事は何よりも嬉しいので

母さんはご飯作り頑張ります



魔の2歳児に・・・

[sayuri] 投稿日時:2016/06/28(火) 10:17

おはようございます

今朝も雨winkまた強く降るという予報が出ていますので、

運転などにはご注意ください

美里町でも先日の豪雨でどこでも土砂崩れしており、その除去工事で迂回や

通行止めになっています時間には余裕を持って行動しないといけませんね


さて明日は末娘の2歳の誕生日です

早いな~もう2歳かぁ・・・と思う反面、早く大きくなってくれ~とも思います

末っ子だけあって、強い強い!元からの性格でしょうか・・・

でも大きな病気をせず、成長してくれるのは何よりですね

いやいや期の真っただ中で、大変ですが

明日は皆でお祝いしたいと思います

レインボーお絵描き♪

[sayuri] 投稿日時:2016/06/24(金) 10:22

おはようございます

今日は久しぶりに雨がやみ、時々晴れ間も見えています

でもまた夜は雨の予報ですね・・・

地盤が緩んでいますので、みなさまどうぞお気をつけください



私は昔から百円ショップが好きなんですが

たくさん買っても高額にならず・・・


こんなのも100円!!お得~って感じもあり・・・

月に2回は行っているんですが(笑)

最近の百円ショップは本当に色々あって楽しいですよ

なかでも最近子供たちと室内で遊ぶのにヒット!!したのがコレです



真っ黒な紙を付属のペン?のような先が少しとがった物で、ひっかきながら絵を描くと

レインボーの模様?が出てきて、すごい可愛いんです

昔保育園に勤めていた頃、同じ事をクレヨンでしていて

子供たちもはまって、手を真っ黒にしてしていたのを思いだしました

あの時この便利なものがあれば、クレヨンが擦り減る事もなかったのかな・・・なんて

思ったりもしましたがでもどういう原理でこのレインボーが出るかを学べたから

いいのかな~なんて

完成した作品は玄関に飾りました

今が一番お絵描きに夢中なので、上手に描けて満足していましたよ





 

サングラス似合ってる??

[sayuri] 投稿日時:2016/06/22(水) 09:59

おはようございます

一昨日からものすごい豪雨と雷で、ニュースを見れば

熊本がまた大きな被害を受けていることがショックです・・・

ここ美里町も20日の深夜から、滝のような雨と鳴りやまない雷とで

嵐でしたfrown雷の音と稲妻で子供たちも怯え・・・

しかも前日の夜には久しぶりに震度4の地震があり、それに加えての

夜中の嵐だったので子供たちもとても怖がりました

自然のことだから仕方ないとはいえ、頑張って踏ん張っている熊本人には

こたえます

どうかこれ以上何も起きませんように。



雨ばかりで子供たちも体力を持て余しているようで・・・

家で楽しく遊べるように、本を買ったりしました

こんなお菓子のおまけのサングラスも子供たちにとってみれば

ごっこ遊びのひとつになります

みんなノリノリでかけていますよ(笑)

でも悲しいことにお菓子のおまけはすぐ壊れるんです


まだ地盤も緩んでいますし、雨もまだ降るようなので

どうぞお気をつけください
 

2016.6.14

[sayuri] 投稿日時:2016/06/14(火) 10:33

おはようございます

貴重な晴れ間という天気予報通り、いいお天気ですsmiley

しかし、昨日はかえるの合唱がすごくて寝不足です・・・

田舎あるある・・・しかも田んぼが近くにある人限定

今日は窓を閉めて寝ます




今日は熊本地震 前震から2カ月です。

あの瞬間から、私たちの住んでいた熊本は被災地となり、私たちは被災者呼ばれるようになって

見るものすべての景色が一瞬で変わってしまいました。

いつも通っていた道はガタガタ。橋は通行止め。そこらじゅうブルーシートや、

傾いた家、そして今までそこに住んでいて生活していた家や物が震災ゴミになってしまう。

毎日悲しい現状をニュースで見るのもつらく、ネットも色々な情報が錯綜しどれを信じていいのか・・・

常に余震があり、このままずっと地震が続くんじゃないかとも思ったりしました。


我が家も懐中電灯が1つしかなく、水や食料の備蓄も用意しておらず

今までやっぱり他人事に思っていたんだなと改めて感じました。


それでもこの震災で感じたのは、悪いことばかりではなく

見ず知らずの方たちが自分たちの時間や労力やお金を使って、全力で支えてくださっていること・・・

本当に感謝です。

他県ナンバーの車やパトカー、自衛隊、ボランティアの方も常に見かけましたし、

ガタガタの道もあっという間に舗装されていました。

閉まっていた店が少しづつ開くようになりました。

多くの方の力のおかげです。


本当に人の温かさに感動しました。

そして不安な時も常に一緒にいてくれた家族のありがたみも実感できました。

まだまだ まだまだ復興までの道のりは始まったばかりですが、乗り越えていけると

信じています!


”自分にできることを全力で”

がんばるばい!熊本

バックナンバー

0964-47-1379お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ