☆ヨメブログ☆
☆ヨメブログ☆ 2015/5
~事務所・作業場の出来事~嫁のほぼ個人的なブログです( *´艸`)♡
マスキングテープ
[sayuri] 投稿日時:2015/05/29(金) 10:26
おはようございます!!
今日も暑くなりそうですね
水分をしっかり取って、体調管理にはお気を付けくださいね
さて、先週「整理収納アドバイザー」の研修を受けてから、
毎日1時間~1時間半、見て見ぬふりをしていた所を少しずつ整理しています
きれいになると見た目も気分もスッキリ!!
子供たちの毎日使うハンカチや靴下なども、わかりやすく取り出しやすくして
自分で用意できるようにしてみました
子供たちの所は、わかりやすいようにラベリング
趣味でたくさん集めているマスキングテープが大活躍です
ますますマスキングテープ集めが楽しみになりそうです
今日も暑くなりそうですね

水分をしっかり取って、体調管理にはお気を付けくださいね

さて、先週「整理収納アドバイザー」の研修を受けてから、
毎日1時間~1時間半、見て見ぬふりをしていた所を少しずつ整理しています

きれいになると見た目も気分もスッキリ!!
子供たちの毎日使うハンカチや靴下なども、わかりやすく取り出しやすくして
自分で用意できるようにしてみました

子供たちの所は、わかりやすいようにラベリング

趣味でたくさん集めているマスキングテープが大活躍です

ますますマスキングテープ集めが楽しみになりそうです

ホタル
[sayuri] 投稿日時:2015/05/27(水) 11:46
整理収納
[sayuri] 投稿日時:2015/05/26(火) 10:05
おはようございます
昨日に続き、夏の暑さになりそうですね
さて、先週の金曜日 ある講習を受けてきました!
「整理収納アドバイザー2級」
我が家もどんどん物が増え・・・子供が小さくて散らかすから
と
言い訳にしてましたが、なんとか快適に過ごしていきたい!
そして事務所も使いやすくしたい!!
のちのちはお客様にお話しできれば・・・!!!
と受けてきました。
まず「整理収納」の整理とはモノを区別すること。
いるもの、いらないモノに分けること。
なかなか人間は色々な心理からモノを捨てられなかったりしますが、
いらないモノがある為に探し物が見つからなかったりしたら、時間ももったいないですよね!
そして探し物があるとついイライラ
その場の雰囲気も悪~くなり、
負のスパイラル・・・
なるほど~
うちでも、この現象よくあるんです
まずは、モノを我が家にあった適正量にしないとですね!
そのうえで次は、収納。
家族みんなで共有して、こどもには分かりやすいようにラベルなどを使うといいそうです
でも一気にしてしまうと、リバウンドがくるらしいので・・・
少しずつ一か所から始めようと思います。
久しぶりに頭を使ったので、終わるころには頭痛が
(笑)
せっかく学んだので、試行錯誤してやってみようと思います!

昨日に続き、夏の暑さになりそうですね

さて、先週の金曜日 ある講習を受けてきました!
「整理収納アドバイザー2級」

我が家もどんどん物が増え・・・子供が小さくて散らかすから

言い訳にしてましたが、なんとか快適に過ごしていきたい!
そして事務所も使いやすくしたい!!
のちのちはお客様にお話しできれば・・・!!!
と受けてきました。
まず「整理収納」の整理とはモノを区別すること。
いるもの、いらないモノに分けること。
なかなか人間は色々な心理からモノを捨てられなかったりしますが、
いらないモノがある為に探し物が見つからなかったりしたら、時間ももったいないですよね!
そして探し物があるとついイライラ

負のスパイラル・・・

なるほど~


まずは、モノを我が家にあった適正量にしないとですね!
そのうえで次は、収納。
家族みんなで共有して、こどもには分かりやすいようにラベルなどを使うといいそうです

でも一気にしてしまうと、リバウンドがくるらしいので・・・
少しずつ一か所から始めようと思います。
久しぶりに頭を使ったので、終わるころには頭痛が

せっかく学んだので、試行錯誤してやってみようと思います!
勉強
[sayuri] 投稿日時:2015/05/20(水) 10:04
おはようございます
今日もいいお天気の美里町です
今日は作業場では大工さんたちが作業をしていたり、
事務所では打ち合わせがあっていたりと、それぞれの仕事に励んでいます!!
私は事務を教えてもらいながら、少しかじっていたパソコンをしたりと
少しずつですが力になってきているのかな・・・
でも、もう少し何らかの形で会社の力になってお客様にも貢献したい!と
思い、今度資格を取りにいきます
以前は保育士として働いていて、今は全く違う事務の仕事。
それでも今までの経験や主婦だからこその家事や育児目線などを活かし、
さらに今度勉強する事と合わせて、パワーアップしたいと思っています!!
学生の頃と比べると、覚えも悪く
頭も回転しないのが不安ですが・・・
今日も一日頑張りましょう

今日もいいお天気の美里町です

今日は作業場では大工さんたちが作業をしていたり、
事務所では打ち合わせがあっていたりと、それぞれの仕事に励んでいます!!
私は事務を教えてもらいながら、少しかじっていたパソコンをしたりと
少しずつですが力になってきているのかな・・・

でも、もう少し何らかの形で会社の力になってお客様にも貢献したい!と
思い、今度資格を取りにいきます

以前は保育士として働いていて、今は全く違う事務の仕事。
それでも今までの経験や主婦だからこその家事や育児目線などを活かし、
さらに今度勉強する事と合わせて、パワーアップしたいと思っています!!
学生の頃と比べると、覚えも悪く


今日も一日頑張りましょう

うなぎ
[sayuri] 投稿日時:2015/05/18(月) 11:09
おはようございます
今朝はひんやり~昨日のいいお天気との差で鼻水たらーりの我が家です
昨日は、おかあさんから『うなぎ食べる??』との知らせが
お腹をすかせる為に、庭で子供たちと野球やフラフープをしました
おいしく食べました
ありがとうございました
うなぎパワーで今週もがんばります

今朝はひんやり~昨日のいいお天気との差で鼻水たらーりの我が家です

昨日は、おかあさんから『うなぎ食べる??』との知らせが

お腹をすかせる為に、庭で子供たちと野球やフラフープをしました

おいしく食べました

ありがとうございました

うなぎパワーで今週もがんばります

バックナンバー
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(10)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(9)
- 2022年9月(11)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(12)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(11)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(13)
- 2022年1月(11)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(13)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(15)
- 2021年6月(16)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(14)
- 2021年1月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(15)
- 2020年10月(18)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(14)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(11)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(15)
- 2020年1月(12)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(8)
- 2019年4月(12)
- 2019年3月(10)
- 2019年2月(15)
- 2019年1月(17)
- 2018年12月(12)
- 2018年11月(15)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(8)
- 2018年5月(11)
- 2018年4月(9)
- 2018年3月(11)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(13)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(12)
- 2017年10月(11)
- 2017年9月(10)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(13)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(18)
- 2017年1月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(11)
- 2016年9月(18)
- 2016年8月(11)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(11)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(14)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(12)
- 2015年9月(17)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(16)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(7)