修誠社長のブログ
修誠社長のブログ 2018/4
本田住建の日常と住まいの情報をお届けします
大工が消える!?
[専務ブログ] 投稿日時:2018/04/23(月) 08:09
みなさんお疲れ様です。
あっという間に4月も終盤・・・
今週末から大型連休の方もいるのかな?
うらやましい!
完ぺき主義の私は
連休前に現場の段取りと、工程管理にと余念がありません。
先日お引渡しさせて頂いたお施主様から
専務の工程管理は神業ですね!とお褒めの言葉を頂きました。
これは大工さん、協力業者様のおかげでございます。
私は何もしていません・・・笑
しかし梅雨時期の工程管理は難しい・・・。
さて、本日も夕方は工程会議です。
関係者様、宜しくお願い致します。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
今朝のヤフーニュースにこんな記事がありました。
『大工が消える!?』
↓
コチラの記事
なんじゃコレと思い読んでいると・・・
プレカット化(機械加工)が進み
大工さんの手が要らなくなるみないな記事。
今に始まった事ではないのですが・・・
現在の木造住宅建築の約95%はプレカット(機械加工)と機械化が進んでいて、
昔の大工さんのイメージ、ノコやノミを使い一本一本刻む風景とと全然違います。
手刻みをする本田住建も残り5%に入るのかな?
※現在、復興住宅(再建)は特別にプレカットをしています。
棟梁という言葉も聞けなくなる日がくるかも・・・
今は図面を工場に送り、機械が加工して現場に材料が運ばれてくる。
棟梁というより現場担当者?
頑張れば大工4~5年で現場担当者になれるかも!
中には工場で家を作って来ますからね!
もう本当に大工いらず!
それにプレカットのメリットも多いのは事実!
費用も安く施工も簡単なので時間の短縮にもなります。
しかどうでしょう・・・
世の中なんでも機械化が進み便利にはなっていますがその反面、
人が働く場所が少なくなってるような・・・
セルフのガソリンスタンドもそう・・・
いっらっしゃいませ~!
ありがとうございました~!
この声が減りましたよね。残念・・・
基本的にセルフが嫌いな私です。
大手工場なんかも機械化・・・効率化・・・。
小さい町工場の技術も捨てたもんじゃなかとばい!
下町ロケットですばい!!
見てないけど・・・笑
日本人は手先が器用で繊細!
MADE IN JAPAN
=
無垢が好きなのに修誠ですばい!
本来なら大工も技術がなければ大工と呼べないと思います。
今は和風の家を造れる職人さんも少ないでしょうね!
先日なんか、他の工務店から階段を掛けれないので掛けてもらえませんかとの問い合わせが・・・苦笑
そこの現場担当者は大工歴10年位・・・
丁重にお断り致しましたが、そこのお施主さんが可愛そう・・・。
私は技術って本当に大切だと思うから当社は手刻みを続けています。時代遅れとか言う声もありますが、低い技術で家を提供したくないし、お施主様の喜んだ顔をみたいので、職人の目と腕を磨き続けます。
大工が消える事はまずない!!
まっ、なんさん頑張ろっ!!
それでは今宵も・・・。
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
あっという間に4月も終盤・・・
今週末から大型連休の方もいるのかな?
うらやましい!
完ぺき主義の私は
連休前に現場の段取りと、工程管理にと余念がありません。

先日お引渡しさせて頂いたお施主様から
専務の工程管理は神業ですね!とお褒めの言葉を頂きました。
これは大工さん、協力業者様のおかげでございます。
私は何もしていません・・・笑
しかし梅雨時期の工程管理は難しい・・・。
さて、本日も夕方は工程会議です。
関係者様、宜しくお願い致します。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
今朝のヤフーニュースにこんな記事がありました。
『大工が消える!?』
↓
コチラの記事
なんじゃコレと思い読んでいると・・・
プレカット化(機械加工)が進み
大工さんの手が要らなくなるみないな記事。
今に始まった事ではないのですが・・・
現在の木造住宅建築の約95%はプレカット(機械加工)と機械化が進んでいて、
昔の大工さんのイメージ、ノコやノミを使い一本一本刻む風景とと全然違います。
手刻みをする本田住建も残り5%に入るのかな?
※現在、復興住宅(再建)は特別にプレカットをしています。
棟梁という言葉も聞けなくなる日がくるかも・・・
今は図面を工場に送り、機械が加工して現場に材料が運ばれてくる。
棟梁というより現場担当者?
頑張れば大工4~5年で現場担当者になれるかも!
中には工場で家を作って来ますからね!
もう本当に大工いらず!
それにプレカットのメリットも多いのは事実!
費用も安く施工も簡単なので時間の短縮にもなります。
しかどうでしょう・・・
世の中なんでも機械化が進み便利にはなっていますがその反面、
人が働く場所が少なくなってるような・・・
セルフのガソリンスタンドもそう・・・
いっらっしゃいませ~!
ありがとうございました~!
この声が減りましたよね。残念・・・
基本的にセルフが嫌いな私です。
大手工場なんかも機械化・・・効率化・・・。
小さい町工場の技術も捨てたもんじゃなかとばい!
下町ロケットですばい!!
見てないけど・・・笑
日本人は手先が器用で繊細!
MADE IN JAPAN
=
無垢が好きなのに修誠ですばい!
本来なら大工も技術がなければ大工と呼べないと思います。
今は和風の家を造れる職人さんも少ないでしょうね!
先日なんか、他の工務店から階段を掛けれないので掛けてもらえませんかとの問い合わせが・・・苦笑
そこの現場担当者は大工歴10年位・・・
丁重にお断り致しましたが、そこのお施主さんが可愛そう・・・。
私は技術って本当に大切だと思うから当社は手刻みを続けています。時代遅れとか言う声もありますが、低い技術で家を提供したくないし、お施主様の喜んだ顔をみたいので、職人の目と腕を磨き続けます。
大工が消える事はまずない!!
まっ、なんさん頑張ろっ!!
それでは今宵も・・・。
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
熊本地震から2年・・・
[専務ブログ] 投稿日時:2018/04/16(月) 17:08
みなさんお疲れ様です。
無垢が好きなのに修誠です。
4/16日・熊本地震(本震)から2年が経ち・・・
あっという間の2年なのか・・・
長かった2年なのか・・・
2年前の今日は、今を想像する余裕もなく
生きることに精一杯・・・
家族を守ることに精一杯・・・
当時を思い出したくないほどに熊本は絶望の中にありました。
多くの涙を流し、多くの涙を目にし、辛い日々が続く中でしたが
多くの人に支えられ、命の大切さを改めて教わりました。
正直・・・当時はパニック!
私の家は幸いにも被害は小さかったのですが、スタッフの家はぐちゃぐちゃで仕事に来れない中でも、会社・携帯の着信が鳴り止まなくてパンク状態!
300件を超える対応に追われ整理するのにも大変!
1日に5~10件の屋根のブルーシート掛けに出向き、行く先々で『うちもお願いできないでしょうか?』と、ブルーシートを掛けた件数より多くの依頼が来る異様な状況でした。
二度とこのような震災は起きてほしくない・・・
そう毎日思いながら1つ1つの依頼を誠心誠意の思いを込め対応させて頂きました。
それに仮設住宅にも携わり今も尚、復興住宅(再建)に取り組んでいます。
また、多くの支援物資も工務店の仲間が届けてくれてくれました。
ご近所さんや知り合いに届けることが出来て、仲間には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
真っ暗闇の中でも、上を向いていれば必ず光が差し込む時が来ます。
まだまだ大変な時ですが力を合わせ頑張りましょう!
がまだせ熊本!!
それでは今宵も・・・
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
無垢が好きなのに修誠です。
4/16日・熊本地震(本震)から2年が経ち・・・
あっという間の2年なのか・・・
長かった2年なのか・・・
2年前の今日は、今を想像する余裕もなく
生きることに精一杯・・・
家族を守ることに精一杯・・・
当時を思い出したくないほどに熊本は絶望の中にありました。
多くの涙を流し、多くの涙を目にし、辛い日々が続く中でしたが
多くの人に支えられ、命の大切さを改めて教わりました。
正直・・・当時はパニック!
私の家は幸いにも被害は小さかったのですが、スタッフの家はぐちゃぐちゃで仕事に来れない中でも、会社・携帯の着信が鳴り止まなくてパンク状態!
300件を超える対応に追われ整理するのにも大変!
1日に5~10件の屋根のブルーシート掛けに出向き、行く先々で『うちもお願いできないでしょうか?』と、ブルーシートを掛けた件数より多くの依頼が来る異様な状況でした。
二度とこのような震災は起きてほしくない・・・
そう毎日思いながら1つ1つの依頼を誠心誠意の思いを込め対応させて頂きました。
それに仮設住宅にも携わり今も尚、復興住宅(再建)に取り組んでいます。
また、多くの支援物資も工務店の仲間が届けてくれてくれました。
ご近所さんや知り合いに届けることが出来て、仲間には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
真っ暗闇の中でも、上を向いていれば必ず光が差し込む時が来ます。
まだまだ大変な時ですが力を合わせ頑張りましょう!
がまだせ熊本!!
それでは今宵も・・・
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
当選者発表~!
[専務ブログ] 投稿日時:2018/04/02(月) 07:54
お疲れ様です。
朝一の新鮮な空気がたまらなくおいしく感じられる美里町
7時からスタッフミーティングを行い
今週も頑張ろう!って気になります!
みなさんはどのような朝を迎えられましたか?
3月もあっという間に過ぎ気付けば4月・・・
新たな門出を迎えられた方も多いのではないでしょうか?
私もまた初心に戻り、チャレンジ精神で頑張ります。
容姿もあのころに戻りたい・・・笑
どうも!
無垢が好きなのに修誠です
おまたせしました!
レッツゴーキャンペーンの当選者を発表します!
また、発表が遅くなり申し訳ございませんでした。
それでは発表します!
レッツゴーキャンペーン2018
当選者は・・・コチラの方々!
当選者
1. 自動掃除機 ルンバ 1名様
↓
当選者 : 美里町 立田様
2. ルクルーゼ ケトル 1名様
↓
当選者 : 熊本市 内永様
3. タイガー オーブントースター 1名様
↓
当選者 : 益城町 山下様
4. BRUNO ハンディブレンダ― 1名様
↓
当選者 : 熊本市 鋼鉄様
5. プジョー ソルト&ペッパーミル 1名様
↓
当選者 : 美里町 本田様
6. 珪藻土 バスマット 1名様
↓
当選者 : 美里町 平野様
7. ティファール スチーム&プレス 1名様
↓
当選者 : 美里町 木村様
8. JCB ギフトカード 1名様
↓
当選者 : 美里町 牛島様
誠におめでとうございました
※当選者様には担当よりご連絡させて頂きます。
それでは今宵も・・・。
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
朝一の新鮮な空気がたまらなくおいしく感じられる美里町
7時からスタッフミーティングを行い
今週も頑張ろう!って気になります!
みなさんはどのような朝を迎えられましたか?
3月もあっという間に過ぎ気付けば4月・・・
新たな門出を迎えられた方も多いのではないでしょうか?
私もまた初心に戻り、チャレンジ精神で頑張ります。
容姿もあのころに戻りたい・・・笑
どうも!
無垢が好きなのに修誠です

おまたせしました!
レッツゴーキャンペーンの当選者を発表します!
また、発表が遅くなり申し訳ございませんでした。
それでは発表します!
レッツゴーキャンペーン2018
当選者は・・・コチラの方々!


1. 自動掃除機 ルンバ 1名様
↓
当選者 : 美里町 立田様
2. ルクルーゼ ケトル 1名様
↓
当選者 : 熊本市 内永様
3. タイガー オーブントースター 1名様
↓
当選者 : 益城町 山下様
4. BRUNO ハンディブレンダ― 1名様
↓
当選者 : 熊本市 鋼鉄様
5. プジョー ソルト&ペッパーミル 1名様
↓
当選者 : 美里町 本田様
6. 珪藻土 バスマット 1名様
↓
当選者 : 美里町 平野様
7. ティファール スチーム&プレス 1名様
↓
当選者 : 美里町 木村様
8. JCB ギフトカード 1名様
↓
当選者 : 美里町 牛島様


※当選者様には担当よりご連絡させて頂きます。
それでは今宵も・・・。
本田住建ホームページ
~お問い合わせ・イベント情報~
↓
http://www.honda-juken.net/
~本田住建経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
バックナンバー
- 2022年3月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(8)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(8)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(8)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(11)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(22)
- 2014年4月(15)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(19)
- 2014年1月(17)
- 2013年12月(8)