修誠社長のブログ
修誠社長のブログ 2016/11
本田住建の日常と住まいの情報をお届けします
作業場で切り込み
[専務ブログ] 投稿日時:2016/11/29(火) 08:32
皆さんおはようございます。
秋~冬
美味しい物が多くなる季節
うれしいですね!
でも暴飲・暴食の季節には間違いない・・・。
皆さんのご健闘を祈ります!笑
私は先週末・・・
牡蠣にあたり・・・
最悪の結果に・・・
41℃超えの熱も・・・
バチにあたったとですね・・・
でもそぎゃんとに負けとられんです!
ビョウヘルミン飲んで頑張ります!
・・・
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
牡蠣も好きだったのに修正です・・・。
・・・
私の事などどうでもいいですね・・・!笑
作業場では本日も朝早くから
職人による切込みをしています!

木の匂いがたまりません!

プレカットよりも単価は少々上がりますが
1本1本に職人の魂が刻み込まれています!
昨日お越し頂いた新規のお客様も
『この光景がたまらなくいい!』
『家を建てるってこういう事だよね!』
『自分の家も職人さんに刻んでほしい!』
そう言ってしばし見学されていました。
私もそれを聞いて本当に嬉しかったです!

近日公開!
本田住建の匠による手刻みの証として
~honda brand~
もう直ぐ完成します!
お楽しみに・・・!
~本田住建 経営理念~
秋~冬
美味しい物が多くなる季節
うれしいですね!
でも暴飲・暴食の季節には間違いない・・・。
皆さんのご健闘を祈ります!笑
私は先週末・・・
牡蠣にあたり・・・
最悪の結果に・・・
41℃超えの熱も・・・
バチにあたったとですね・・・
でもそぎゃんとに負けとられんです!
ビョウヘルミン飲んで頑張ります!
・・・
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
牡蠣も好きだったのに修正です・・・。
・・・
私の事などどうでもいいですね・・・!笑
作業場では本日も朝早くから
職人による切込みをしています!

木の匂いがたまりません!

プレカットよりも単価は少々上がりますが
1本1本に職人の魂が刻み込まれています!
昨日お越し頂いた新規のお客様も
『この光景がたまらなくいい!』
『家を建てるってこういう事だよね!』
『自分の家も職人さんに刻んでほしい!』
そう言ってしばし見学されていました。
私もそれを聞いて本当に嬉しかったです!

近日公開!
本田住建の匠による手刻みの証として
~honda brand~
もう直ぐ完成します!
お楽しみに・・・!
~本田住建 経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
今日もがむしゃらに全力疾走
~地鎮祭~ 熊本復興!
[専務ブログ] 投稿日時:2016/11/26(土) 07:25
みなさんおはようございます。
寒さが厳しい朝になってきましたね。
インフルエンザも流行りだしたみたいです!
体調管理には十分お気をつけ下さい。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
25日(金曜日)
熊本市東区にて地鎮祭を行ないました。

地震の影響で新築へ
建て替えのご検討を頂きました。

地盤調査もクリア!
今回の地震では地盤に問題が無くても築年数が原因で
全壊判定になっている所も多くあると聞きます。
もう直ぐ着工に入りますが、
本田住建スタッフ一同
誠心誠意の思いを込めて
一生懸命に頑張らせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
※グリーン化事業で認定低炭素の
補助金対象物件です!
~本田住建 経営理念~
寒さが厳しい朝になってきましたね。
インフルエンザも流行りだしたみたいです!
体調管理には十分お気をつけ下さい。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
25日(金曜日)
熊本市東区にて地鎮祭を行ないました。

地震の影響で新築へ
建て替えのご検討を頂きました。

地盤調査もクリア!
今回の地震では地盤に問題が無くても築年数が原因で
全壊判定になっている所も多くあると聞きます。
もう直ぐ着工に入りますが、
本田住建スタッフ一同
誠心誠意の思いを込めて
一生懸命に頑張らせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
※グリーン化事業で認定低炭素の
補助金対象物件です!
~本田住建 経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
~熊本・愛知交流会~ iecoco通信 vol.10
[専務ブログ] 投稿日時:2016/11/21(月) 08:13
おはようございます。
週の始まり月曜日です!
あっという間に11月も終盤になりましたね。
弊社もまだバタバタとしていますが
12月のOB様宅の年末点検に向けて準備を進めています。
今年は地震の影響で点検箇所も増えると思いますが
気になる所などありましたらスタッフにお尋ね下さい。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
先日行なわれた
第2回 熊本・愛知 iecoco交流会
iecoco通信で紹介して頂きました!
誠にありがとうございました。
今回は私たち(熊本の工務店)が震災に直面してわかった事や
震災後の工務店の対応と厳しい現状について
Q&A形式+全員参加のディスカッションを行なっています。
我々は工務店の集まり!
周りからはライバルでは?
との声も聞こえてきますが・・・
実はそうではないんです・・・
続きは↓後編で!
(写真をクリック・タップして拡大)


↓はその時のブログです!
熊本・『スマイルパートナー』
×
愛知・『三河ビルダーズネットワーク』
交流会ブログ ~前編~
↓
http://www.honda-juken.net/blog_detail/id=940
熊本・『スマイルパートナー』
×
愛知・『すまいの相談所』
交流会ブログ ~後編~
↓
http://www.honda-juken.net/blog_detail/id=948
続き・・・↓
熊本のスマイルパートナーは
本当に仲のいい工務店の集まりです。
また、今では何でも相談しあえる大切な仲間です!
iecocoがそうさせてくれました!

1社では出来ない事も共同体として活動することで
多くのメリットを作り出し成長させてくれます。
家の性能も、もちろん全棟
認定低炭素・ゼロエネ・ZEH・長期優良住宅が
標準仕様です!
いろんな情報を共有しあい共に成長する!
それが熊本のスマイルパーです!
また、こういった今回の交流会から
iecoco共同体の活動が全国に広がることを願っています。
今宵もスマイルパートナーはある作戦会議・・・笑
お楽しみに!笑
私も不器用でヘタクソなブログですが
今後とも家造りの楽しさを少しでもお客様に
伝える事が出来きれば幸いに思います。
今回のブログも真面目になりすぎました・・・笑
~本田住建 経営理念~
週の始まり月曜日です!
あっという間に11月も終盤になりましたね。
弊社もまだバタバタとしていますが
12月のOB様宅の年末点検に向けて準備を進めています。
今年は地震の影響で点検箇所も増えると思いますが
気になる所などありましたらスタッフにお尋ね下さい。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
先日行なわれた
第2回 熊本・愛知 iecoco交流会
iecoco通信で紹介して頂きました!
誠にありがとうございました。
今回は私たち(熊本の工務店)が震災に直面してわかった事や
震災後の工務店の対応と厳しい現状について
Q&A形式+全員参加のディスカッションを行なっています。
我々は工務店の集まり!
周りからはライバルでは?
との声も聞こえてきますが・・・
実はそうではないんです・・・
続きは↓後編で!
(写真をクリック・タップして拡大)


↓はその時のブログです!
熊本・『スマイルパートナー』
×
愛知・『三河ビルダーズネットワーク』
交流会ブログ ~前編~
↓
http://www.honda-juken.net/blog_detail/id=940
熊本・『スマイルパートナー』
×
愛知・『すまいの相談所』
交流会ブログ ~後編~
↓
http://www.honda-juken.net/blog_detail/id=948
続き・・・↓
熊本のスマイルパートナーは
本当に仲のいい工務店の集まりです。
また、今では何でも相談しあえる大切な仲間です!
iecocoがそうさせてくれました!

1社では出来ない事も共同体として活動することで
多くのメリットを作り出し成長させてくれます。
家の性能も、もちろん全棟
認定低炭素・ゼロエネ・ZEH・長期優良住宅が
標準仕様です!
いろんな情報を共有しあい共に成長する!
それが熊本のスマイルパーです!
また、こういった今回の交流会から
iecoco共同体の活動が全国に広がることを願っています。
今宵もスマイルパートナーはある作戦会議・・・笑
お楽しみに!笑
私も不器用でヘタクソなブログですが
今後とも家造りの楽しさを少しでもお客様に
伝える事が出来きれば幸いに思います。
今回のブログも真面目になりすぎました・・・笑
~本田住建 経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
JBN全国大会in福島2016 ~絆~地域再生に挑む工務店
[専務ブログ] 投稿日時:2016/11/18(金) 08:15
JBN全国大会in福島2016
~絆~ 地域再生に挑む工務店
11/15・16
2日間、福島県いわき市に行ってきました。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
まずは今回
JBN(全国工務店協会)全国大会に
KKN(熊本工務店ネットワーク)会員の
くまもと希望の星メンバーで参加する事ができ
多くの経験と多くの勉強をさせて頂きまして本当に感謝致します。

今回、くまもと希望の星メンバー全社が
熊本地震 仮設住宅建設に携わる事ができ
なんと表彰をして頂けるはこびになりました。
福島と言えば、約5年前・・・
東日本大震災が発生し甚大なる被害があった事を
皆さんもまだ記憶に残っているのではないでしょうか・・・。
その震災からまさに復興の真っ只中の
福島県いわき市
『スパリゾートハワイアンズ』
を会場に全国大会が開かれました。

皆さん!アロ~ハ!!
いわき市長様からアロ~ハ頂きました。
フラガールからがよかったけど・・・。
そうです!
ココは日本のハワイ!!
フラガールの地!!
南国です!!
でも東北です!!
ややこしいです・・・。笑
~絆~
地域再生に挑む工務店

まさに、JBN会員及び
福島と熊本の工務店の底力を見せる時!
志の高い工務店の皆様が集まり会場はすごい熱気でした!

約600名!
すげぇ・・・。
JBN青木会長
体調が悪い中に病院を抜け出し
福島まで起こしになられたとの事。
お会いでき本当に感激いたしました。

大勢の中に演台に上がり表彰

本当に頑張ったかいがありました。

皆さん
むしゃんよかです!
(カッコイイです!笑)

㈱→(有)に訂正して頂きました!笑
その後
多くのご来賓の皆様から挨拶のお言葉を頂戴し
JBNの報告などが行なわれ
ふくしま建設住宅センター
佐々木様の講演。

当時の応急仮設住宅の供給から復興に至る災害公営住宅設備手法についてや、行政と地元工務店との連携した施策、事業の展開などをお話頂きました。
熊本も先日の地震で復興に向けて進む中、いろんな問題が出てくるのではないでしょうか?
講演を聞けて少しアドバイスを頂いたような気がしています。
・・・
でも福島は大きな問題がまだ残っているのです!
そうです!
原発です!
地震に加え、
津波・原発がこの地を襲ったのです!
今も尚、国会で原発問題に対し
意味不明な事を言っているア○が居ますが
本当にその地に住む人の事を考えた発言をして欲しいものです!
国会とは国民の代表の会議
寝てる場合ではないだろ!!
でも福島の方の意気込みは凄く
必ず美しいふるさと、福島を取り戻しますと!
力強く締めくくられました。
・・・その後の懇親会も大人数!

JBNの事務局の皆さん関係各社様
大会準備等、本当にご苦労様でした。

坂口さん・遠藤さん・関係者の皆様
感謝申し上げます。
・・・
次の日
『フクシマの悲劇からの復興・・・
そして未来へ』
福島県双葉地方町村会常務理事
秋元様 講演
東日本大震災と原発事故災害の現状と復興状況についてお話を頂きました。

実は福島のでは昭和53年に震度5の地震が発生しており、地震は30年サイクルでまた発生すると予想がありました。そこで100年に一度の大地震にも耐えれるように災害対策としての取り組みをされていましたが、現実に起きたのは1000年に一度と言われる大地震!予想を遥かに越える津波・・・。今も尚その爪あとが残っています。
その津波でやられた福島第一原発
国と東電の事実隠しは多くの波紋をよびました。
放射能は目には見えないが人体への影響は凄まじいほどあります。1986のチェルノブイリの放射能もまだ残ったままです。年配の方は自分の生まれた地、家に帰りたいと言われる人もいますが、若い世代の方(小さなお子様がいる家族)はやはり、影響の無い地域や隣町へ移住する方がほとんどみたいです。
原発の爆発音を聞いた近くの方はほとんどが、戻りたくないと答えられているようです。
汚染された地域の除染作業も進んではいますが、5年経った今も現状は厳しい状況に変わりはありません。
福島第一原発の直ぐ横の国道6号線を通りました。
二輪車での通行は禁止されています。
(左の青〇が現在地)
煙突も見えました。

津波被害が大きかった地域




全員真剣です!
決して二日酔いではない・・!笑
そう!我々は
くまもと希望の星!
プロジェクトX・・・
みたいな・・・笑
・・・
公園に当時巡回されていたパトカーと献花台
このパトカーにお乗りだった24歳の
警察官の方は未だに見つかっていないみたいです。

また、福島ではこんな問題が山積み・・・
・汚染土壌の処理場がない

多くの汚染された土が黒い袋に入れられて何百ヵ所??
処理場所を求めて置いてあります。
↓は除染作業が終わった水田

・避難解除問題
(帰還困難区域)

原発周辺は立ち入り規制が掛けられている為に自分の家にも許可無く入れません。

国の許可書をもらい数時間の帰省が出来る程度。
いたるところにバリケードが張られ警備されています。

バリケードの鍵は毎日番号が変えられるようです。何百?何千ヶ所?それにしてもこの鍵の番号を変えるだけでどれほどの時間が掛かるのだろう・・・。
毎日とは・・・
それほど規制と帰省が難しいのですね・・・。
笑いに変えたいけどこの記事では無理ですね・・・。
そんな地域にはまだまだ問題が。
・野生動物問題

家にはイノシシ・狸・小動物が進入し放題
獣臭がひどくリフォームしてくれる業者もいないとか・・・
写真は津波の水の後と間仕切壁には動物の足跡が残っていました。
最初は人(子供)の手形?と思いましたが違ったみたいです。
・水田荒地問題

以前は綺麗な水田だったと思います。
原発の近くです。
帰還困難地域では生活をすることが未だに出来ません。
・人が居ない町並み

住居制限区域の様子ですが人一人いない。
映画の世界にいるみたいで怖く感じました。
・里山問題

この時期の紅葉は本当に綺麗でした。
しかし森林も放射能を浴びている訳です。
除染作業が終わった地でも
雨などにより森林から放射能が流れ落ちてきます。
避難解除が無いと入れないので作業も進まない・・・
作業に来る人が少ない・・・
健康管理の安全性が第一ですから慎重にならざるえないです。
他にも多くの問題があり福島の復興はこれからです!
国と福島が一緒になり明るい未来に向けてロードマップを作成しているそうです!
明るい未来・・・
そうです!
福島の子供たちの明るい将来の為!
全力で頑張って欲しいです!
5年経った現在では福島の報道も少なくなり、私ももう5年以上経っているから復興作業もだいぶ進んでいると勘違いをしていました。お恥ずかしい・・・。現地に行くとまだまだ辛い状況が続いているのですね・・・。
熊本地震の報道もめっきり減りましたが、まだまだ多くの方が苦しみ、一生懸命に戦っていらっしゃいます。
報道だけを頼りにするのではなく、時間があれば自分の足で『日本の現在』を見て学ぶのも人生の糧になるんだなと強く思う2日間になりました。
伝えきれない事がまだ多くありますが
(有)本田住建
熊本の小さい工務店ですが
出来る事を1つづつ一生懸命に頑張っていきます!
1000年に一度の地震を
1000年後にどう伝えるのか
1000年後までどう繋げるのか
~絆~
がんばれ福島!
がんばれ熊本!
~本田住建 経営理念~
来年に春には仮設住宅の撤去が決まっていて入居者にどこで生活するのかの判断が仰がれているみ
~絆~ 地域再生に挑む工務店
11/15・16
2日間、福島県いわき市に行ってきました。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です!
まずは今回
JBN(全国工務店協会)全国大会に
KKN(熊本工務店ネットワーク)会員の
くまもと希望の星メンバーで参加する事ができ
多くの経験と多くの勉強をさせて頂きまして本当に感謝致します。

今回、くまもと希望の星メンバー全社が
熊本地震 仮設住宅建設に携わる事ができ
なんと表彰をして頂けるはこびになりました。
福島と言えば、約5年前・・・
東日本大震災が発生し甚大なる被害があった事を
皆さんもまだ記憶に残っているのではないでしょうか・・・。
その震災からまさに復興の真っ只中の
福島県いわき市
『スパリゾートハワイアンズ』
を会場に全国大会が開かれました。

皆さん!アロ~ハ!!
いわき市長様からアロ~ハ頂きました。
フラガールからがよかったけど・・・。
そうです!
ココは日本のハワイ!!
フラガールの地!!
南国です!!
でも東北です!!
ややこしいです・・・。笑
~絆~
地域再生に挑む工務店

まさに、JBN会員及び
福島と熊本の工務店の底力を見せる時!
志の高い工務店の皆様が集まり会場はすごい熱気でした!

約600名!
すげぇ・・・。
JBN青木会長
体調が悪い中に病院を抜け出し
福島まで起こしになられたとの事。
お会いでき本当に感激いたしました。

大勢の中に演台に上がり表彰

本当に頑張ったかいがありました。

皆さん
むしゃんよかです!
(カッコイイです!笑)

㈱→(有)に訂正して頂きました!笑
その後
多くのご来賓の皆様から挨拶のお言葉を頂戴し
JBNの報告などが行なわれ
ふくしま建設住宅センター
佐々木様の講演。

当時の応急仮設住宅の供給から復興に至る災害公営住宅設備手法についてや、行政と地元工務店との連携した施策、事業の展開などをお話頂きました。
熊本も先日の地震で復興に向けて進む中、いろんな問題が出てくるのではないでしょうか?
講演を聞けて少しアドバイスを頂いたような気がしています。
・・・
でも福島は大きな問題がまだ残っているのです!
そうです!
原発です!
地震に加え、
津波・原発がこの地を襲ったのです!
今も尚、国会で原発問題に対し
意味不明な事を言っているア○が居ますが
本当にその地に住む人の事を考えた発言をして欲しいものです!
国会とは国民の代表の会議
寝てる場合ではないだろ!!
でも福島の方の意気込みは凄く
必ず美しいふるさと、福島を取り戻しますと!
力強く締めくくられました。
・・・その後の懇親会も大人数!

JBNの事務局の皆さん関係各社様
大会準備等、本当にご苦労様でした。

坂口さん・遠藤さん・関係者の皆様
感謝申し上げます。
・・・
次の日
『フクシマの悲劇からの復興・・・
そして未来へ』
福島県双葉地方町村会常務理事
秋元様 講演
東日本大震災と原発事故災害の現状と復興状況についてお話を頂きました。

実は福島のでは昭和53年に震度5の地震が発生しており、地震は30年サイクルでまた発生すると予想がありました。そこで100年に一度の大地震にも耐えれるように災害対策としての取り組みをされていましたが、現実に起きたのは1000年に一度と言われる大地震!予想を遥かに越える津波・・・。今も尚その爪あとが残っています。
その津波でやられた福島第一原発
国と東電の事実隠しは多くの波紋をよびました。
放射能は目には見えないが人体への影響は凄まじいほどあります。1986のチェルノブイリの放射能もまだ残ったままです。年配の方は自分の生まれた地、家に帰りたいと言われる人もいますが、若い世代の方(小さなお子様がいる家族)はやはり、影響の無い地域や隣町へ移住する方がほとんどみたいです。
原発の爆発音を聞いた近くの方はほとんどが、戻りたくないと答えられているようです。
汚染された地域の除染作業も進んではいますが、5年経った今も現状は厳しい状況に変わりはありません。
福島第一原発の直ぐ横の国道6号線を通りました。
二輪車での通行は禁止されています。
(左の青〇が現在地)

煙突も見えました。

津波被害が大きかった地域




全員真剣です!
決して二日酔いではない・・!笑
そう!我々は
くまもと希望の星!
プロジェクトX・・・
みたいな・・・笑
・・・
公園に当時巡回されていたパトカーと献花台
このパトカーにお乗りだった24歳の
警察官の方は未だに見つかっていないみたいです。

・汚染土壌の処理場がない

多くの汚染された土が黒い袋に入れられて何百ヵ所??
処理場所を求めて置いてあります。
↓は除染作業が終わった水田

・避難解除問題
(帰還困難区域)

原発周辺は立ち入り規制が掛けられている為に自分の家にも許可無く入れません。

国の許可書をもらい数時間の帰省が出来る程度。
いたるところにバリケードが張られ警備されています。

バリケードの鍵は毎日番号が変えられるようです。何百?何千ヶ所?それにしてもこの鍵の番号を変えるだけでどれほどの時間が掛かるのだろう・・・。
毎日とは・・・
それほど規制と帰省が難しいのですね・・・。
笑いに変えたいけどこの記事では無理ですね・・・。
そんな地域にはまだまだ問題が。
・野生動物問題

家にはイノシシ・狸・小動物が進入し放題
獣臭がひどくリフォームしてくれる業者もいないとか・・・
写真は津波の水の後と間仕切壁には動物の足跡が残っていました。
最初は人(子供)の手形?と思いましたが違ったみたいです。
・水田荒地問題

以前は綺麗な水田だったと思います。
原発の近くです。
帰還困難地域では生活をすることが未だに出来ません。
・人が居ない町並み

住居制限区域の様子ですが人一人いない。
映画の世界にいるみたいで怖く感じました。
・里山問題

この時期の紅葉は本当に綺麗でした。
しかし森林も放射能を浴びている訳です。
除染作業が終わった地でも
雨などにより森林から放射能が流れ落ちてきます。
避難解除が無いと入れないので作業も進まない・・・
作業に来る人が少ない・・・
健康管理の安全性が第一ですから慎重にならざるえないです。
他にも多くの問題があり福島の復興はこれからです!
国と福島が一緒になり明るい未来に向けてロードマップを作成しているそうです!
明るい未来・・・
そうです!
福島の子供たちの明るい将来の為!
全力で頑張って欲しいです!
5年経った現在では福島の報道も少なくなり、私ももう5年以上経っているから復興作業もだいぶ進んでいると勘違いをしていました。お恥ずかしい・・・。現地に行くとまだまだ辛い状況が続いているのですね・・・。
熊本地震の報道もめっきり減りましたが、まだまだ多くの方が苦しみ、一生懸命に戦っていらっしゃいます。
報道だけを頼りにするのではなく、時間があれば自分の足で『日本の現在』を見て学ぶのも人生の糧になるんだなと強く思う2日間になりました。
伝えきれない事がまだ多くありますが
(有)本田住建
熊本の小さい工務店ですが
出来る事を1つづつ一生懸命に頑張っていきます!
1000年に一度の地震を
1000年後にどう伝えるのか
1000年後までどう繋げるのか
~絆~
がんばれ福島!
がんばれ熊本!
~本田住建 経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
今日もがむしゃらに全力疾走
来年に春には仮設住宅の撤去が決まっていて入居者にどこで生活するのかの判断が仰がれているみ
本田住建 現場竣工状況 ~城南町E様邸~
[専務ブログ] 投稿日時:2016/11/08(火) 17:59
みなさん、お疲れ様です。
だいぶ日が暮れるのも早くなりましたね。
それと
私の周りで風邪引きさん
が多くなってきました。
体調管理に気をつけましょう!
どうも!
無垢が好きなのに修誠です。
グリーン化事業の物件も急ピッチで進めております・・・。
仮設住宅建設でお施主様に待って頂いていました。
本当にご理解とご協力に感謝致します。
熊本は特例で12月末までの申請受付と言うこと・・・。
申請まで間に合わせなければ・・・。
城南町 E様邸 竣工状況
大工工程 終了
外壁工事も大詰めです。
後少し!

室内は内装(クロス)工事に入ります。
和室天井
杉板(無垢)目透かし貼り
×
あじろ柄クロス貼り

いろんな組み合わせが出来ておもしろい!
完成が楽しみです。
ガラスブロック入荷!

お客様の要望でガラスブロックも取り入れることに!
本日取り付け完了しました。
完成写真をお楽しみに!
※ガラスブロックは+オプションで取り付け可能です。
完成予定11月30日
乞うご期待!!
がんばれ日本!!
がまだせ熊本!!
~本田住建 経営理念~
だいぶ日が暮れるのも早くなりましたね。
それと
私の周りで風邪引きさん
が多くなってきました。
体調管理に気をつけましょう!
どうも!
無垢が好きなのに修誠です。
グリーン化事業の物件も急ピッチで進めております・・・。
仮設住宅建設でお施主様に待って頂いていました。
本当にご理解とご協力に感謝致します。
熊本は特例で12月末までの申請受付と言うこと・・・。
申請まで間に合わせなければ・・・。
城南町 E様邸 竣工状況
大工工程 終了
外壁工事も大詰めです。
後少し!

室内は内装(クロス)工事に入ります。
和室天井
杉板(無垢)目透かし貼り
×
あじろ柄クロス貼り

いろんな組み合わせが出来ておもしろい!
完成が楽しみです。
ガラスブロック入荷!

お客様の要望でガラスブロックも取り入れることに!
本日取り付け完了しました。
完成写真をお楽しみに!
※ガラスブロックは+オプションで取り付け可能です。
完成予定11月30日
乞うご期待!!
がんばれ日本!!
がまだせ熊本!!
~本田住建 経営理念~
≪ 誠心誠意 ≫
今日もがむしゃらに全力疾走
バックナンバー
- 2022年3月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(8)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(8)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(8)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(11)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(22)
- 2014年4月(15)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(19)
- 2014年1月(17)
- 2013年12月(8)