修誠社長のブログ
修誠社長のブログ 2015/7
本田住建の日常と住まいの情報をお届けします
工事状況・・・今日は何の日?
投稿日時:2015/07/28(火) 16:55
お疲れ様ですm(_ _ )m
梅雨もあけたのかな?
これから暑い季節になります!
皆さん熱中症にはくれぐれもお気をつけて下さい!
どうも!
無垢が好きなのに修誠です
昨日、上棟しました
美里町H様邸
そんなに暑くもなく上棟日和
順調に組み上げていきます
しかし一番若手の岩山大工はまだ高い所が恐いみたい・・・
へっぴり腰を社長にいじられてました・・・
そろそろバリバリ動けるようになってほしいですね
気合たい気合
屋根仕舞いも終わる直前にまさかの豪雨
やられました・・・
あの方が雨を引き連れていらっしゃいました!
通称・・・南の帝王・・・
お陰様で涼しくなりました
H様も本日現場を見に来られて、早かですね~!と感心されていました!
それに弊社は、手刻み工法です!
ボルトだけでなくコミセンを使って構造材を接合します!
それを見られたお婆ちゃんは大感激のご様子でした
完成まで約2ヶ月!
ハイレベルな家をお造り致しますのでお楽しみにされてて下さい
宜しくお願い致しますm(_ _ )m
豊野町M様邸
土地の整地・地盤調査も終わり
本日よりボーリング(井戸)工事に入りました。
一週間程で終わる予定です。
それから基礎工事→上棟となります
コチラは平屋で、もちろんハイレベルな住宅
健康で省エネ
お子様の生活環境も抜群
優秀なお子様になられること間違いなしです(o^-')b
おじちゃん頑張るからね
美里町N様邸
薪小屋・自転車小屋・物置小屋を新設工事
もう少しで完成です
工期もお客様にはご協力頂き感謝申し上げます
※完成写真は後ほど・・・
(いい感じです)
公共工事・・・
美里町の小学校
主任が担当して打ち合わせ等を任せています!
資料作りがハンパない・・・
見るだけで頭がパンクしそうです・・・
たまには息抜きして下さい(^O^)/
お疲れ様です
本田住建は社員10名(内大工6名)と小さな会社です。
ですがどこにも負けない馬力があります
未熟な所もありますが、一軒一軒を丁寧に仕上げて参ります
住まいに関する全てにおいて
ご質問・悩み・相談等がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
まごころ込めてご対応させて頂きますm(_ _ )m
今日もがむしゃらに全力疾走!
天気のよかとも・・・わるかとも・・・
投稿日時:2015/07/23(木) 18:42
どうも!
無垢が好きなのに修誠です

昨日は大雨・・・

本日生コンを打つために雨の中、基礎やさんに立ち上げのパネルを組んでもらいました

お陰様で工程通り進みました

ご苦労様でしたm(_ _ )m
・・・
今日は晴れ・・・

1日中・・・バタバタで外部作業・・・
只今 ~ 18:45分
事務所に帰宅・・・
腕が・・・

くそぉぉ~!!
全身に日焼けオイル塗って
はだか作業すればよかった・・・

あ~恥ずかしい・・・
天気のよかとも・・・わるかとも・・・ですね・・・
・・・
昨日は久々晩飯作りました

って言ってもサラダくらいですが・・・
~俺の料理シリーズ~
≪スタミナサラダ≫
≪アスパラベーコン≫
完全なつまみですな・・・笑
どぉ~!!
帰って飲もうかねぇ~

それでは今宵も・・・

今日もがむしゃらに全力疾走!
地盤調査と資金計画とは・・・?
投稿日時:2015/07/22(水) 08:24
おはようございますm(_ _ )m
長~い梅雨で困りますね・・・
熊本はこの雨を抜けると梅雨明けみたいですね!
暑い夏がやってきます!
暑いの苦手なんだなぁ・・・
どうも!
無垢が好きなのに修誠です
≪地盤調査≫
家を建てる前に地盤がどういう資質・状態かを調べます。
家の総重量はかなり重いので、地盤が軟弱だと傾いたり倒壊の危険も出てきます!
お客様の命と財産を守るために大切な工事の一つです。
今回は、
スウェーデン式サウンディング試験
にて地盤調査を行いました。
家の四隅と中心と荷重が掛かる必要箇所に
スクリューを地面に貫入していき土層構成を推定する目的があります。
地盤調査をされる方が来られて、この周辺の地盤は良さそうですね!と調査をされる前に言われました!
はて・・・?
その理由を尋ねると・・・
山が近くにあり周辺に大きな川やため池がないし、周辺の電柱も傾いてない、周辺住宅(古い家)の壁を見ても亀裂がないからね!だそうです!
元々、ココは地山だった場所じゃないかとも言われていました!
山の麓は石や山砂が蓄積されてて良好な地盤が多いそうです!
流石は専門やさんですね!
私も周辺の方から地盤は良いから!とお話は聞いていました!
試験開始・・・
ほんの数分・・・
安心してください!硬いですよ!
(とにかく明るい安村風に・・・)
との声が!!
表面は盛り土(畑)だから軟いけど
1mから下は地山みたいでガチガチでした!
N値・・・31.0と表示が・・・
試験箇所だけに、?(1m×1m)に31?の荷重を掛けても大丈夫という結果!
よっしゃ~
調査報告書が届いてからじゃないと何とも言えませんが、少し私の不安が吹き飛びました!
どうかいい結果のままで・・・m(_ _ )m
※
家を建てる際に建物ばかりに気を取られがちですが、資金計画をする上で地盤改良費用も考えておかれた方が安心ですね!
資金計画を建物の金額だけで計画し、もし地盤改良が必要になり費用が掛かる場合、また仕様やプランの変更などを行わないといけない可能性があります。
地盤改良費は調査報告で金額も異なりますが
約100~150万円程計画をされているといいでしょう!
地盤調査は土地を購入してから(自分の名義)にならないと出来ません。
それに理由の一つに、家の形状・配置にも関係あるからです!
また、言い方は悪いですが、当たり外れがあるのが現実ではないでしょうか・・・
以前、弊社のお施主様で開発工事後(区画割の土地)で、たまたま隣同士。
2棟をほぼ同じ時期に計画・準備をしていました。
しかし・・・
片方の地盤は良好で、片方の地盤は軟弱という不運な事態・・・。
打ち合わせ時に、双方のお施主様に
コレばかりは調査してみないと何とも言えません!
もしもの場合があるので資金計画で予算を見ておきましょう!
と説明できていたから、悪い結果の施主様に納得して頂きました!
むしろ、その方から資金計画の面で感謝の言葉を頂きました
家を建てる際にそう言った細かい相談・疑問・質問はプロである我々にお聞き下さい!
本田住建はお客様の命と財産を守る為に親身になってお答え致しますm(_ _ )m
今日もがむしゃらに全力疾走!
宇城市豊野町にて地鎮祭・・・
投稿日時:2015/07/20(月) 16:10
どうも!
無垢が好きなのに修誠です

本日、20日(海の日)
宇城市豊野町で地鎮祭を行いました。
カンカン照りの日差しも無く風が吹いてた為にちょうどいい気候に恵まれました。
流石!お施主様はもってらっしゃいます!
まずは、地鎮祭前に施主様と一緒に、ご近所様のお宅にご挨拶回りから・・・

私は毎回、手作りのチラシをもってご挨拶に伺います。
施主様のご近所さんを大切に出来る会社でありたいと、私自身がそう思っているので丁寧に!また、謙虚な心を忘れずに挨拶をさせてもらいました。
ご近所の皆さんに、こころよく受け入れて頂く事が出来て一安心

ご近所の皆様、ご迷惑をお掛けする場合があるかと思いますが、ご協力お願い致しますm(_ _ )m
M様 本日の地鎮祭
誠におめでとうございました
お父様、お母様もご協力に感謝致しますm(_ _ )m
本田住建スタッフ・協力業者一同≪誠心誠意≫の思いを込めて、頑張らせて頂きます。
どうぞ、宜しくお願いいたしますm(_ _ )m
今日は海の日か・・・
私は飲みの日にしますかね・・・
それでは今宵も・・・
今日もがむしゃらに全力疾走!
資源を無駄にしない・・・
投稿日時:2015/07/17(金) 14:12
お疲れ様ですm(_ _ )m
今日は小雨は降るもののいつもより涼しい美里町です。
どうも!
無垢が好きなのに修誠です
作業場での切り込みも終わり3棟、上棟を待つ材料が控えています。
手刻みにこだわる弊社ですが、やはり木材を切り込んだ後の切れ端が大量に出ます!
切れ端を捨てるのにも結構なお金が必要です!
もったいない・・・
そこで先輩が勤められる施設(ログハウス)横に五右衛門風呂があります!
今から夏休みシーズンで利用者も増え、大量に薪が必要になるそうで喜んで引き取ってくれました
お互いにありがたい

一石二鳥(o^-')b
切れ端なので使いやすい
軽トラ2台分が満載になりました
切れ端も元はお金を払って買った大切な資源です。
切れ端もお金・・・
捨てるもお金・・・
捨てるだけじゃなく何かいい活用方法があるはず!
エコ住宅とか言ってて自分の会社がエコじゃなかったら皆様に申し訳ない・・・
私の体もエコにしないと・・・
燃費悪すぎだな・・・

って、おいおい・・・

今日もがむしゃらに全力疾走!
バックナンバー
- 2023年1月(1)
- 2022年3月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(8)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(8)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(8)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(11)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(22)
- 2014年4月(15)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(19)
- 2014年1月(17)
- 2013年12月(8)