修誠社長のブログ
修誠社長のブログ 2014/10
本田住建の日常と住まいの情報をお届けします
~本田住建作業場記録~ 今日も職人は木と睨めっこ!!
投稿日時:2014/10/28(火) 14:24
本日も本田住建作業場は木を刻む音が心地よく響いています!
カマ・アリ・隅木・・・いろんな部分の材料も番付けでどの場所なのか一目瞭然!
材料を睨んでいます!
木の曲がり・癖を見極めて使う場所・向きを決めます!
睨む(にらむ)・・・通り(真直ぐいっているか)を見る作業!
大工さんは毎日優しい目で鋭く睨みを効かせています!
ちょっとこの写真カッコいいかも・・・
モデル・・・おかわり君
しかし本田住建と本田家で一番睨みを効かしているのは
三代目・・・誠士郎
2歳にしてこの睨み・・・
足元から上へとじっくり睨みを効かせます!!
こえーけど可愛ぇ~
本日のベストショット
将来が楽しみだぜ・・・
本田住建ホームページ・問い合わせ
新築現場 『墨付け・切り込み』開始 ~伝統の匠の技~
投稿日時:2014/10/22(水) 15:02
久しぶりの雨ではないでしょうか?
このまま気温も下がっていくのかな

さて、昨日削った土台・桁に 墨を付けていきます。
工務部総括 本田義広 棟梁が担当します

をノ十七番(寝室のクローゼット)付近かな?
番付けも一般の方から見ると分かりにくいかもしれませんが、我々大工さんはこの書き方が一番良く分かります!
最近の新しい大工さんはA-1とか、シャレてる所もあるみたいですね!
おかわり君も真剣そのものです
(ドリルの振動で何回撮ってもブレてしまう・・・ごめん・・・)
・
・
・
丁寧に切り込まれた家は100年以上持ちます!
それは職人が魂を込めて刻むから・・・
昔ながらの日本伝統の在来工法を
本田住建は受け継いでまいります!
『一つ一つの材料に魂を込めて切り込み
施主様の思いに応える大工でありたい』
本田住建スタッフ一同
ホームページ・問い合わせ
~美里町の粋なDAIKU集団~
~墨付け・切り込み準備~
投稿日時:2014/10/21(火) 17:37
バックナンバー
- 2023年1月(1)
- 2022年3月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(8)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(8)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(12)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(8)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(16)
- 2015年5月(8)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(11)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(22)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(22)
- 2014年4月(15)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(19)
- 2014年1月(17)
- 2013年12月(8)