☆ヨメブログ☆

ある日のお話。救出大作戦!

2025.06.19 ☆ヨメブログ☆

おはようございます。

今日も暑さが時間ごとに厳しくなるようです!

みなさま、どうぞ熱中症にはお気を付けくださいね。

 

さて先日、夕方こどもたちと野球の練習をしていて、作業場に来てみたら・・・

 

私「これ何??葉っぱ???違う!?」

末娘「動いてない!?」

息子「カメじゃない!?」

私「カメにしては顔が違う!」

息子「調べてみてよ」

私「お!スッポンだ!」

 

という感じでスッポンのこどもを発見しました

トラックが帰ってきた後で、踏まれなくて良かったんですがこのままだと明日踏まれるかも・・・

という事でスッポンの救出作戦開始!

 

作戦開始はされたんですが・・・だれも触れず・・・

こういう時の旦那さんもおらず・・・スタッフも帰っていておらず・・・

 

普段 虫も捕まえたりしない息子が頑張ってつかんでみたんですが、手足の力が強くて道路から離れようとしません。

普段捕まえたりしないので、力加減もわからず。

素手作戦は失敗。

 

次は末娘がスコップをどこからか、持って来て「これに乗せて持って行こう!」作戦へ。

なかなかスコップに乗らないので、ホースで水を少しかけると動きが早くなってスコップへ!

いいぞ~と乗ったのを確認して、近くの田んぼへ移そうとすると、動いて転落。。。

その後またスコップに乗せて、転落してを2回くらいしてくると

「落ちた時がかわいそう」となってきて、田んぼまであと少しの所で作戦中止。

 

息子「もうここでいいんじゃ?」

末娘「でもここ、じいちゃんの車が来るかもよ!」

私「ちょっともう1回手でつかんでポイっとしてよ」

息子「なんで俺ね!」

 

と揉めはじめまして、いや~な雰囲気が。

すると息子がいい感じの入れ物を見つけてきて、それに入れて運ぶ作戦へ。

でもスッポンも警戒してなかなか入ってくれません。

そのうち長い棒を2本探してきて、お箸のようにつかむ最終作戦へ。

絶対無理と思った私の予想を超えて、お箸のようにうまくつかんで入れ物へ無事に入ってくれました!

入れ物に入ればこっちのもんだ!と強気になった息子が近くの川まで持って行き、なんだか満足感と達成感で満ちてた3人でした

 

素手ではいけませんでしたが、何とか方法を見つけて解決してくれた息子が頼もしく大きく感じました。

 

 

そんなスッポンの話を事務所でスタッフにしていたら、先週作業場の木材のところに大きなスッポンがいて

このままだと木材の下で干からびる~とスタッフが素手でつかまえて救出して川に返していたそうです!

 

「スッポンの子どものお母さんだったかも~“スッポンの恩返し”があるかもね~」と家でも子どもたちと話しました

 

スッポンも初めてではなく何回目かで、動物も鹿・いのしし・さる・・・見れます(笑)時々ですよ!

そんな自然に恵まれている美里町のある日のお話でした!

 

 

 

それでは今日も一日頑張りましょう!

 

 

最新記事

  • アーカイブ